健診ウェブシステム
市民病院での人間ドック・脳ドックの申し込み・問診・健診結果の確認が、ご自身のスマートフォンやパソコン等でできる「健診ウェブシステム」を導入しました。
これにより、24時間いつでもどこからでも健診の申し込みができるようになります。
また、スマートフォンなどで、指定の問診票の内容を外出先で事前に入力したり、受診後の健診結果をデータで持ち歩くこともできるようになります。
なお、現在のところ、受診時期等によっては一部ご利用いただけない機能がありますので、ご了承ください。
これにより、24時間いつでもどこからでも健診の申し込みができるようになります。
また、スマートフォンなどで、指定の問診票の内容を外出先で事前に入力したり、受診後の健診結果をデータで持ち歩くこともできるようになります。
なお、現在のところ、受診時期等によっては一部ご利用いただけない機能がありますので、ご了承ください。
このシステムを利用できる方は
当院で、人間ドック、脳ドック、生活習慣病予防健診、各事業所が行う健康診査等を受診する方で、以下の注意書き以外の方
※ 以下の方は一部機能を利用いただけません。ご注意ください。
◎以下の方は、「健診の申し込み」をご利用いただけません。
●国民健康保険・後期高齢者医療に加入されている方
国民健康保険・後期高齢者医療の助成を受け、費用の一部を負担して人間ドック・脳ドックを受診する方は、現在のところ、本のシステムを使った健診の申し込みはできません。
保険年金課(66-1221)へお申し込みください。
●企業・事業所等にお勤めで、企業・事業所等からの助成を受けて各種健診(生活習慣病予防健診を含む)を受診する方
現在のところ、本システムを使った健診の申し込みはできません。
お勤めの会社等の人事担当部署にご相談ください。
◎以下の方は、「問診票の入力」をご利用いただけません。
●令和5年7月31日以前に、健診を受診した方
●令和5年8月1日以前に、健診の案内が届いた方
(8月1日案内発送分から利用可能)
◎以下の方は、「健診結果の確認」をご利用いただけません。
●令和5年7月31日以前に、健診を受診した方
※ 以下の方は一部機能を利用いただけません。ご注意ください。
◎以下の方は、「健診の申し込み」をご利用いただけません。
●国民健康保険・後期高齢者医療に加入されている方
国民健康保険・後期高齢者医療の助成を受け、費用の一部を負担して人間ドック・脳ドックを受診する方は、現在のところ、本のシステムを使った健診の申し込みはできません。
保険年金課(66-1221)へお申し込みください。
●企業・事業所等にお勤めで、企業・事業所等からの助成を受けて各種健診(生活習慣病予防健診を含む)を受診する方
現在のところ、本システムを使った健診の申し込みはできません。
お勤めの会社等の人事担当部署にご相談ください。
◎以下の方は、「問診票の入力」をご利用いただけません。
●令和5年7月31日以前に、健診を受診した方
●令和5年8月1日以前に、健診の案内が届いた方
(8月1日案内発送分から利用可能)
◎以下の方は、「健診結果の確認」をご利用いただけません。
●令和5年7月31日以前に、健診を受診した方
このシステムでできること
1 健診の申し込み
健診の空き状況を見て、受診日を自分で決められます。
予約の確認や変更も自分で行えます。
※ 受診予約の締め切りは、受診希望日から数えて28日前(4週間前)までですので、ご注意ください。
※ 調整のため、受診希望日は、第3候補まで入力してくだい。
予約の確認や変更も自分で行えます。
※ 受診予約の締め切りは、受診希望日から数えて28日前(4週間前)までですので、ご注意ください。
※ 調整のため、受診希望日は、第3候補まで入力してくだい。
2 問診票の入力
外出先等どこにいても、事前の問診票の記入や提出ができます。
※ 問診票の入力期限は、受診日の2日前までです。それを過ぎると入力できなくなります。
入力が全くできなかった方や入力途中で期限を過ぎた方については、「人間ドックのご案内」に同封した問診票をご記入の上ご持参ください。
※ 問診票の入力には、専用のIDとパスワードが必要です。
<問診の入力画面へのログイン方法>
1)令和5年8月1日以降に発送する「人間ドックのご案内」に同封する
「健診ウェブシステムを使って事前に問診票を入力する方へ」を見ながらログインする
ご案内に同封の用紙に、専用のIDとパスワードが記載されています。
それをお手元にご用意いただき、ここをクリックしてログイン画面を開いて、IDとパスワードを入力して問診票の入力にお進みください。
2)マイページにログインして入力する
本システムから健診の申し込みを行った方は、申し込み時にご自身で登録した「マイページログイン用のID・パスワード」を使ってマイページにログインすることで、問診票を入力できます。
利用者ログイン画面を開くには、ここをクリックしてください。
開いた画面の左側の「登録済みの方」の欄に、 ご自身で登録したID・パスワードを入力してログインしてください。
マイページの「問診入力」をクリックして、問診票の入力へお進みください。
※ 問診票の入力期限は、受診日の2日前までです。それを過ぎると入力できなくなります。
入力が全くできなかった方や入力途中で期限を過ぎた方については、「人間ドックのご案内」に同封した問診票をご記入の上ご持参ください。
※ 問診票の入力には、専用のIDとパスワードが必要です。
<問診の入力画面へのログイン方法>
1)令和5年8月1日以降に発送する「人間ドックのご案内」に同封する
「健診ウェブシステムを使って事前に問診票を入力する方へ」を見ながらログインする
ご案内に同封の用紙に、専用のIDとパスワードが記載されています。
それをお手元にご用意いただき、ここをクリックしてログイン画面を開いて、IDとパスワードを入力して問診票の入力にお進みください。
2)マイページにログインして入力する
本システムから健診の申し込みを行った方は、申し込み時にご自身で登録した「マイページログイン用のID・パスワード」を使ってマイページにログインすることで、問診票を入力できます。
利用者ログイン画面を開くには、ここをクリックしてください。
開いた画面の左側の「登録済みの方」の欄に、 ご自身で登録したID・パスワードを入力してログインしてください。
マイページの「問診入力」をクリックして、問診票の入力へお進みください。
3 健診結果の確認
自分の健診結果をスマートフォンやパソコン等でどこにいても確認できます。
※ 健診結果の確認は、令和5年8月1日以降に受診し、健診結果のウェブ配信に同意した方がご利用いただけます。
※ 健診結果の確認のためには、専用のIDとパスワードが必要です。
<結果の確認画面へのログイン方法>
1)「人間ドック結果」に同封する「Web健診結果のご利用案内」を見ながらログインする。
同封のご案内用紙に、専用のIDとパスワードが記載されています。
それをお手元にご用意いただき、 ここをクリックしてログイン画面を開いて、IDとパスワードを入力してログインすることで、結果を確認できます。
2)マイページにログインして結果参照
本システムから健診の申し込みを行った方は、申し込み時にご自身で登録した「マイページログイン用のID・パスワード」を使ってマイページにログインすることで、健診結果を確認できます。
利用者ログイン画面を開くには、ここをクリックしてください。
開いた画面の左側の「登録済みの方」の欄に、ご自身で登録したID・パスワードを入力してログインしてください。
マイページの「結果参照」をクリックして、結果を確認してください。
※ 健診結果の確認は、令和5年8月1日以降に受診し、健診結果のウェブ配信に同意した方がご利用いただけます。
※ 健診結果の確認のためには、専用のIDとパスワードが必要です。
<結果の確認画面へのログイン方法>
1)「人間ドック結果」に同封する「Web健診結果のご利用案内」を見ながらログインする。
同封のご案内用紙に、専用のIDとパスワードが記載されています。
それをお手元にご用意いただき、 ここをクリックしてログイン画面を開いて、IDとパスワードを入力してログインすることで、結果を確認できます。
2)マイページにログインして結果参照
本システムから健診の申し込みを行った方は、申し込み時にご自身で登録した「マイページログイン用のID・パスワード」を使ってマイページにログインすることで、健診結果を確認できます。
利用者ログイン画面を開くには、ここをクリックしてください。
開いた画面の左側の「登録済みの方」の欄に、ご自身で登録したID・パスワードを入力してログインしてください。
マイページの「結果参照」をクリックして、結果を確認してください。