名古屋市立大学病院との連携
名古屋市立大学との連携
- 寄附講座 協定書を締結 平成30年3月28日
- 地域医療連携推進学を医学研究科に設置(当院にも分室を設置)
第1期 平成30年4月1日~令和3年3月31日
第2期 令和3年4月1日~令和6年3月31日
第3期 令和6年4月1日~令和9年3月31日
取組み
1)臨床(病床稼動等 実績)
2)地域医療ネットワーク構築にむけた研究
- 蒲郡市医師会からの検体検査業務の受託 令和4年7月
- がまごおりデジタル健康プラットフォームの構築
デジタル田園都市国家構想交付金 令和5年度補正予算 採択事業
3)地域に求められる病院機能の研究・健康行政への参加
- IoT 等活用行動変容研究事業への協力
センサー内蔵アンクルウエイトの開発とフレイル予防への効果の検証 令和1年10月3日~令和2年10月25日 - 病院情報システムの更新 令和3年5月2日
- オンライン診療・服薬指導実証実験 令和2年11月1日~令和3年3月31日
- COVID-19への対応 令和2年~令和3年
- 医療DX化の推進(医事請求精度の向上・働き方改革にむけた業務支援の展開)
- 災害拠点病院(地域災害拠点病院)指定 令和6年4月1日
4)大学に遜色ない医療の提供
- アイセンターの整備 平成31年1月4日開設
- 患者支援センターの整備 令和1年5月~
- ダヴィンチの導入 令和1年7月~(内覧会 令和1年6月29日)
- 呼吸器外科、心臓血管外科、小児泌尿器科など開設
- 透析センターの整備 令和2年11月~
- 循環器内科におけるアブレーションを開始 令和5年10月~
- MRI(3.0T)の導入 令和6年3月~
5)医師等の養成及び教育研修プログラムの研究
- BRJの実施 平成29年~ 学生受入れ・指導
- ナースエイドの実施 平成30年~ 学生受入れ・指導
- 名古屋市立大学 医薬看地域連携学習の受入れ・指導
- ダヴィンチ手術等 指導(大学教授招聘)
- 医療職むけ 名古屋市立大学病院各種講座の受講(インフェクションセミナー、特定臨床研究セミナーほか)
- 新専門医制度 内科領域プログラム 認定 令和2年
6)名市大 蒲郡市民病院 連携講座
- 地域包括ケア連携シンポジウム
「安心してくらすための地域包括ケアシステム ~ICTでつなぐ医療と介護~」 平成30年12月19日 開催 - 再生医療に関する協定締結記念特別講演
「もっと身近になる夢の医療 ~患者さんに届く『再生医療』の今~」 平成31年2月4日 開催
6)市民講座
- 寄附講座教員による市民講座の開催
講師: 城CEO、小栗Dr、中根Drなど
再生医療への取組み
- 特定臨床研究の実施に関する相互の協力・支援に関する協定書 平成29年12月15日締結
- 再生医療の実施における相互協力に関する協定書 平成30年7月28日締結
- 臨床研究への参加(共同研究)
白斑、改善が困難な瘢痕、難治性皮膚潰瘍に対する培養表皮移植の有効性の検討 令和1年11月変更計画 - メラノサイト含有自家培養表皮「ジャスミン」保険収載 令和6年10月1日
- 再生医療の実施(令和7年2月末現在)
対象疾患:先天性表皮水泡症(保険収載)
令和2年:1症例 令和3年:1症例 令和4年:1症例 令和5年:2症例 令和6年:1症例
対象疾患:難治性白斑(臨床研究)
令和2年:1症例 令和3年:1症例 令和5年:1症例
対象疾患:難治性白斑(保険収載)
令和7年:2症例