皆様からのご意見
令和7年3月
ご意見
以前に比べ(20年前にお産でお世話になって以来、たびたび子供の入院でお世話になっていますが)病院食がとても良くなったなあと今回の入院で感じました。以前に比べると魚も鮭やさばがついたり、お肉もムネ肉ではなく、モモ肉や豚肉も使われていて、味も濃く美味しかったです。グラタンが美味しかったと子供も言っていました。付添い食も良かったです。助かりました。病院食は美味しくないと思っていましたが、野菜や米が高いのでよく改善して工夫してくださっているなと思いました。ありがとうございます。もう少し頑張って欲しいところはお味噌汁です。具も少ないので朝食は少し寂しく感じます。
回答:ご意見いただきありがとうございます。喜んでいただけましたメニューもご意見いただいたメニューも含めご意見を参考にさせていただき、よりよい食事を提供できるよう努めさせていただきたいと思います。
回答:ご意見いただきありがとうございます。喜んでいただけましたメニューもご意見いただいたメニューも含めご意見を参考にさせていただき、よりよい食事を提供できるよう努めさせていただきたいと思います。
ご意見
トイレは広くて綺麗で使い良かったです。シャワーの無い日(土曜日)の蒸しタオルは嬉しかったです。病棟に流れているBGMはとても楽しくくつろげました。看護師さんたちの病人へのいたわり、励ましの『ありがとう』の言葉かけに感動を受けていました。こちらこそ『ありがとうございました。』市民病院で働く大勢の方々、ボランティアの方も、皆さん方に優しくして頂きました。「入院のご案内」をはじめとして、色々な資料を配布して下さったので安心していました。本日無事に退院できますことを家族ともども喜んでおります。今後ともよろしくお願いいたします。
回答:お褒めのお言葉ありがとうございます。これからも患者さんに寄り添い、励ましの言葉がけを行い、安心した入院生活が送られますよう、院内スタッフで取り組んでまいります。
回答:お褒めのお言葉ありがとうございます。これからも患者さんに寄り添い、励ましの言葉がけを行い、安心した入院生活が送られますよう、院内スタッフで取り組んでまいります。
ご意見
これまで3~4の病院で入院してきましたが、蒲郡市民病院での入院は初めてで環境が抜群(海が前面、後ろには五井山地)に恵まれた素晴らしい病院で、他には無い恵まれた病院だと思いました。また病院食の味付等料理の味もこれまでの病院の中で一番良かったと思いました。
回答:ご意見いただきありがとうございます。今後とも患者さんの栄養管理を充実させ、より良い食事を提供できるよう努めてまいります。
回答:ご意見いただきありがとうございます。今後とも患者さんの栄養管理を充実させ、より良い食事を提供できるよう努めてまいります。
令和7年2月
ご意見
○○病棟。2人部屋で有料部屋に排便をオムツの中にする患者。食事も一人でできない患者。車椅子も使えない患者が4人部屋から違う2人部屋から今の2人部屋に詰め込む感じで移動してきた。4人部屋にいたのになぜ?看護師に理由を聞いたら部屋がすべて埋まっているため。と言いますが、確認したら4人部屋も空いてるし、もう一つの2人部屋も空いている状態。排便垂れ流しで臭いがかなりきつく食事も気持ち悪い状態。有料で払っている以上、最低限の環境は保証されるべきでは?他の部屋が空いているのにわざわざこの部屋に入れる看護師長の考えを確認し、早急の変更を願う。
回答:ご不快な思いをせせてしまい申し訳ありませんでした。オムツ使用の患者様はなるべく部屋を同一にするように配慮はしておりますが、病室の数には限りがあります。出来る限りの配慮はして参ります。
空室につきましては、現在入院されている患者さんと同室にできない患者さんの受け入れのための部屋となっています。患者さんの安全を守るための病室つくりですので、ご理解いただきたいです。
回答:ご不快な思いをせせてしまい申し訳ありませんでした。オムツ使用の患者様はなるべく部屋を同一にするように配慮はしておりますが、病室の数には限りがあります。出来る限りの配慮はして参ります。
空室につきましては、現在入院されている患者さんと同室にできない患者さんの受け入れのための部屋となっています。患者さんの安全を守るための病室つくりですので、ご理解いただきたいです。
ご意見
大部屋なのにテレビ通話や電話をする人がいるので、迷惑です。看護師さんも注意をされないので、注意してもらいたいです。
回答:病室での電話対応については、入院案内に記載させていただいております。8時から20時までは電話は可能となっておりますので、大声や長時間の電話等でご不快なことがありましたら、病院スタッフから注意・説明をさせていただきます。
回答:病室での電話対応については、入院案内に記載させていただいております。8時から20時までは電話は可能となっておりますので、大声や長時間の電話等でご不快なことがありましたら、病院スタッフから注意・説明をさせていただきます。
ご意見
最近○○病棟の環境は劣悪な状況です。2人部屋・4人部屋はウンコやアンモニアの臭いがしてナースコールを患者が押しても対応がかなり遅い。排便をもらしてしまう患者もいる状態。部屋が満床にもかかわらずどんどん入れる。病棟で働く人からも「また無理やり患者を入れている」と言っている。他の患者の迷惑など全く考えずぎゅうぎゅうに患者を詰め込むやり方。病院自体の考え方なのか?病棟の看護師長の考え方なのか?こういうアンケートを採っても形だけで満足し、改革する気持ちがあるようには思えない。本当にこんな病院には二度と入院したくないという気持ちしかない。退院したら市役所にも報告はしたいと思います。
回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。どこの市の病院も満床に近い状態で入院を受けたくても受けれない状況となっている中、蒲郡市民病院としては、市民のために病室がある限り入院を受け入れています。行き場のなくなってしまう患者さんの事を思うと医療従事者としては心が痛みます。ですが、入院されている患者さんにご迷惑をおかけしていることは真摯に受け止め、できる限りの改善に努めるように指導はして参ります。
回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。どこの市の病院も満床に近い状態で入院を受けたくても受けれない状況となっている中、蒲郡市民病院としては、市民のために病室がある限り入院を受け入れています。行き場のなくなってしまう患者さんの事を思うと医療従事者としては心が痛みます。ですが、入院されている患者さんにご迷惑をおかけしていることは真摯に受け止め、できる限りの改善に努めるように指導はして参ります。
ご意見
○○病棟で長い入院生活でしたが、色々と本当にお世話になりました。インフルエンザなどの対応もされながら毎日一生懸命に仕事に取り組まれる看護師さんたちの姿を拝見して尊敬と感動も覚えました。患者さんに対してどんなに忙しい時でも優しく思いやりの気持ちで接しておられ、また元気よく患者さんにパワーを与えるような声掛け。口癖で常に患者さんに対して「ありがとね」と口にされるのを聞くと、とても気持ちよく感じました。実は以前私が入院した時に1年目、2年目だった看護師さんが率先してテキパキと仕事をされる姿を見て、日々の人の命を預かる中で責任感を持って仕事され、日々成長されていると感じました。大変でハードなお仕事だと思いますが、身体には十分気を付けて患者さんの支えになってください。ますます患者さんの気持ちが分かる素敵なプロの看護師になって下さい。本当にお世話になりました。そして本当に「ありがとう。」
回答:お褒めのお言葉ありがとうございました。 看護師長での会議でも「ありがとうを伝染させましょう。」と取り組みを行っています。
回答:お褒めのお言葉ありがとうございました。 看護師長での会議でも「ありがとうを伝染させましょう。」と取り組みを行っています。
ご意見
セルフレジの回答ですが、大変なことは理解できますが、会計の列に並ぶまでかなりの無駄な時間があります。機械導入で解消できるので、早急に実施をして下さい。
回答:ご指摘ありがとうございます。セルフレジにつきましては、新棟建設に合わせて導入する予定でしたが、新棟建設に伴う入札が不調になったことに伴いまして、「○○までにセルフレジを導入予定」とお伝えすることができなくなってしまいました。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。また今後ともごご指導・ご指摘くださいますようお願いいたします。
回答:ご指摘ありがとうございます。セルフレジにつきましては、新棟建設に合わせて導入する予定でしたが、新棟建設に伴う入札が不調になったことに伴いまして、「○○までにセルフレジを導入予定」とお伝えすることができなくなってしまいました。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。また今後ともごご指導・ご指摘くださいますようお願いいたします。
ご意見
担当の先生はとても親切で優しい先生だったので、何でも相談ができて安心な入院生活を過ごせました。素晴らしい先生で大変お世話になりました。ありがとうございました。看護師さん・看護助手・看護補助者の皆さんも優しく接してくれてありがとうございました。先生・看護師さん・スタッフの皆さんお世話になりました。
回答:医療スタッフの関わりにより、安心・安全な入院生活がおくれたこと安堵しております。今後も入院患者さんが安心して入院生活が送れるよう、患者さんに寄り添った看護を心掛けて参ります。
回答:医療スタッフの関わりにより、安心・安全な入院生活がおくれたこと安堵しております。今後も入院患者さんが安心して入院生活が送れるよう、患者さんに寄り添った看護を心掛けて参ります。
ご意見
フレッシュで明るい笑顔、屈託のない言葉づかい・それはそれでいいと思います。しかし、もう少し丁寧な言葉があれば一段と品格が上がります。一度外部講師を呼んで正しい言葉づかいを学ぶといいのではないでしょうか。
回答:ご指摘・ご指導ありがとうございます。検討させていただきます。
回答:ご指摘・ご指導ありがとうございます。検討させていただきます。
令和7年1月
ご意見
セルフレジの設置の回答で新棟建設に併せて設置とあるが、まだ入札も決定してなく3~4年後になりそうですので、現時点で早急に設置を願望します。
回答:ご意見ありがとうございます。セルフレジを現時点で導入するかどうかにつきましては検討させていただきます。
回答:ご意見ありがとうございます。セルフレジを現時点で導入するかどうかにつきましては検討させていただきます。
ご意見
病棟の部屋割りが滅茶苦茶。部屋が何日も空いているのに希望者が居ても部屋を空けたままで患者を入れない。部屋に新しい患者が入ってくる時も普通の常識なら一言説明や断りがあってもよさそうなのに一言の説明もなくガタガタ騒音やベッドを横に移動させたり看護師数人で部屋に入ってきて何の挨拶もない。その辺りの配慮が全くない。その中に看護師長も居たから、この病棟は終わっていると思う。看護師の教育よりその病棟の長の教育が必要と考える。他の病棟もこのレベルですか。アンケートを取ることが目的で、改善をする気があるかは知りませんが、どちらにせよ、とても居心地が悪い病棟。
回答:感染症患者の入院が一時期増えており、発熱の患者様と他の病気で入院されている患者様を一緒のお部屋にならないように区別させていただいていた影響です。ご理解いただきたいです。接遇面での配慮に欠けていたことをお詫び申し上げます。看護師長のみならず、病院職員全体に周知し、安心できる病院を目指していきます。
回答:感染症患者の入院が一時期増えており、発熱の患者様と他の病気で入院されている患者様を一緒のお部屋にならないように区別させていただいていた影響です。ご理解いただきたいです。接遇面での配慮に欠けていたことをお詫び申し上げます。看護師長のみならず、病院職員全体に周知し、安心できる病院を目指していきます。
ご意見
蒲郡市民病院は看護師が足りていない病棟、ナースコールにも対応できない状態なのに、なぜ入院の受け入れを断らないのか?とある病院関係者に確認したら豊川市民病院・豊橋・岡崎の市民病院は状況に応じて適切な判断をし、受け入れを断る時もあるそうです。蒲郡市民病院は看護内容もひどく、完全に患者に手が回っていないのに、患者をぎゅうぎゅうに詰め込み、まともな面倒をみない。そこまでして病院経営の収入のことだけ考えているのか?患者の立場や状況を一切考えてない。こんな病院は病院長の考えなのか?看護師長の考えなのか?本当に評判が悪い。こんな状況で新病棟を増やして患者に益々迷惑をかけるつもりか?アンケートをとって、それを活かすつもりはないのか?
回答:当院は、入院できるベットがある限り、他の病院に入院できない患者様・入院を断られた患者様を受け入れて、懸命に治療・看護をして参りましたが、看護が行き届かなかったことにご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。ご意見は真摯に受け止め、看護師一丸となって看護の力を発揮できるようにしていきます。
回答:当院は、入院できるベットがある限り、他の病院に入院できない患者様・入院を断られた患者様を受け入れて、懸命に治療・看護をして参りましたが、看護が行き届かなかったことにご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。ご意見は真摯に受け止め、看護師一丸となって看護の力を発揮できるようにしていきます。
ご意見
・休日外来の入り口で車椅子が少なく、いつ来ても全く無い状態なので、正面だけでなく、もっと数を増やしてもらいたい。
・玄関辺りで車椅子の利用者の為の車の停車場を設けてもらいたい。
・休日外来の介護用のトイレの開閉時に中からドアロックを解除するボタンが何も書いてないので分からない。
回答:
・受診患者数に合わせて車いすの配備台数を増やします。
・正面入り口前ロータリーでの乗り降りは、皆様に安全に注意してもらいながら運用していただいております。停車場の設置は難しいと考えます。ご理解ください。
・現場確認の上、対策(表示)を検討します。
・玄関辺りで車椅子の利用者の為の車の停車場を設けてもらいたい。
・休日外来の介護用のトイレの開閉時に中からドアロックを解除するボタンが何も書いてないので分からない。
回答:
・受診患者数に合わせて車いすの配備台数を増やします。
・正面入り口前ロータリーでの乗り降りは、皆様に安全に注意してもらいながら運用していただいております。停車場の設置は難しいと考えます。ご理解ください。
・現場確認の上、対策(表示)を検討します。
ご意見
救急外来の看護師の対応、集中治療部の看護師の対応はとても良かったと思います。ありがとうございました。しかし、7階病棟の看護師さんは人数が足りないのか患者に対する対応が事務的な対応です。思いやりの声掛けなどはされていないですね。特に東病棟ではシーツは言わなければ中々替えない。母はベルトで締め付けられ、ナースコールはなくなり、動くからとの事で、その様な行為をしたのかもしれないですが、これではトイレも呼べないし、この様な行為はどうしたものかと思いました。退院させたら肋骨が折れていて、立てなく、筋力も落ちたかもしれませんが、車椅子になってしまいました。もう少し患者の立場になって思いやりの看護をして欲しいです。
回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした、看護師職員全員に患者様・患者家族様の苦痛な思いを届け、看護局の理念である「患者さまに寄り添う看護を提供します」を心に置き、看護を行っていけるように精進して参ります。
回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした、看護師職員全員に患者様・患者家族様の苦痛な思いを届け、看護局の理念である「患者さまに寄り添う看護を提供します」を心に置き、看護を行っていけるように精進して参ります。
令和6年12月
ご意見
忙しいにもかかわらず、看護師のケアが一つ一つ丁寧でとても良かったです。食事の量は少し少な目でしたが、とても美味しかったです。アルコールの置いていないトイレの個室があったので、全ての個室に置いていただけると嬉しいです。難しい手術と言われながらも、ご尽力いただいた医師の方にはとても感謝しており、今のところ後遺症もありません。本当にありがとうございました。とても快適な入院生活でした。
回答:安心して入院生活が送られたことに安堵いたします。今後とも患者さまが安心して入院生活が送られるようにスタッフ一同精進して参ります。個室のトイレへのアルコール設置は設置の周知を致します。
回答:安心して入院生活が送られたことに安堵いたします。今後とも患者さまが安心して入院生活が送られるようにスタッフ一同精進して参ります。個室のトイレへのアルコール設置は設置の周知を致します。
ご意見
手術を受ける前は不安でとても緊張していましたが、手術室に行ったら先生や看護師さんが明るく話しやすく気さくで不安な私を思ってすぐ明るい音楽を流してくれて、とても気持ちが和らぎました。先生たちの仲の良さもうかがえて、全員女性だったのも安心でした。手術中は麻酔のお陰でとても楽しく一瞬で終わってしまい、「え?もう終わり?」と残念な気持ちさえありました。先生、看護師さんには感謝しています。この病院で本当に良かったと思えました。ありがとうございました。
回答:医療従事者の関わりにより、安心して手術を受けられたことに私たちも安心いたしました。今後も安心して手術が受けられる関わりと環境づくりを心掛けて参ります。
回答:医療従事者の関わりにより、安心して手術を受けられたことに私たちも安心いたしました。今後も安心して手術が受けられる関わりと環境づくりを心掛けて参ります。
ご意見
各部屋でエアコンの温度調節ができたらいいなと思いました。個室が増えたらいいなと思いました。
回答:貴重なご意見ありがとうございます。当院の空調設備が各部屋で自由に温度調節ができない全館空調を採用しております。お手数ですが暑い寒い等ありましたらスタッフまでお申しつけください。対応させていただきます。
回答:貴重なご意見ありがとうございます。当院の空調設備が各部屋で自由に温度調節ができない全館空調を採用しております。お手数ですが暑い寒い等ありましたらスタッフまでお申しつけください。対応させていただきます。
ご意見
女性職員(医者ではないと思う。短い白衣の人)ピアスをしています。病院で働く人がピアスをしていて良いのですか。
回答:業務に差し支えのない場合、一般的なピアスについては問題ありません。
回答:業務に差し支えのない場合、一般的なピアスについては問題ありません。
ご意見
ティーサーバーの付近に紙コップを置いてくれませんか。
回答:ティーサーバーの利用は各自でコップをご用意いただいています。
回答:ティーサーバーの利用は各自でコップをご用意いただいています。
ご意見
3年前に入院した時と今と貸寝間着の会社が違いますか。今の方が悪い。(CSセット)ミトンも看護師さんが1万円位と言われ買わされたけど2万円近くかかった。退院したらいらないので、リースにして欲しい。看護師さんで一人言葉遣いの悪い人がいた。
回答:貸寝間着の会社は変わってはおりませんが、寝衣は変更になりました。変更によりご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。ミトン購入がご負担となってしまっていることは大変申し訳ありません。可能な限り、ミトンを使用しない環境づくりを目指して参ります。
回答:貸寝間着の会社は変わってはおりませんが、寝衣は変更になりました。変更によりご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。ミトン購入がご負担となってしまっていることは大変申し訳ありません。可能な限り、ミトンを使用しない環境づくりを目指して参ります。
令和6年11月
ご意見
口の中の手術で入院しました。食事許可が出て1日目のご飯は全粥でしたが、おかずは普通に出てきました。口を開けることが出来ないくらいで全粥になっているのに、おかずは普通って?看護師さんに変更をお願いしたら、次はご飯が普通になっていたり、キザミが一口大になっていたり、入力ミスなのか、伝達ミスなのか出された食事は変えられないと言われ、食べられないこともあり、退院2日前からやっと希望通りになりました。入院期間は9日間でした。食堂(病棟の真ん中)の東端にある流し台ですが、入院してから退院するまでずーっと同じ汚れ(コーヒーかお茶をこぼした跡のようなもの)が付いていました。少なくとも9日間程、一度も掃除されていないと思います。日にちが経って薄くなっていますが、ここは誰が掃除をするのでしょうか?気になりませんか?
回答:手術後の食事提供の内容が、患者さまにとって適切でなかったこと、お詫び申し上げます。患者さまにとってどのような食事提供が最適かを看護師として考え提供できる様に指導して参ります。掃除に関する事のご指摘ありがとうございます。おっしゃる通り、掃除の責任者を明確にさせていただきます。また、管理担当者としても、そういった視点で見回りが出来る様に情報共有させていただきます。貴重なご意見ありがとうございます。
回答:手術後の食事提供の内容が、患者さまにとって適切でなかったこと、お詫び申し上げます。患者さまにとってどのような食事提供が最適かを看護師として考え提供できる様に指導して参ります。掃除に関する事のご指摘ありがとうございます。おっしゃる通り、掃除の責任者を明確にさせていただきます。また、管理担当者としても、そういった視点で見回りが出来る様に情報共有させていただきます。貴重なご意見ありがとうございます。
ご意見
忙しくしている看護師さんには中々質問や不安な事など聞きにくく、聞いても納得のいく返事は中々もらえなかったので、仕方がないとあきらめていたのですが、1人の看護師さんはとても丁寧に親身になって聞いてくれて、すぐに行動に移してくれて、気持ちもわかってくれて、すごく心が救われました。本当にありがとうございました。
回答:お褒めのお言葉ありがとうございます。 この看護師のように、患者さまに寄り添う看護を大切にしているスタッフをもっともっと増やしていくよう精進して参ります。
回答:お褒めのお言葉ありがとうございます。 この看護師のように、患者さまに寄り添う看護を大切にしているスタッフをもっともっと増やしていくよう精進して参ります。
ご意見
月に3、4回通院していますが、会計が集中していて、時間がかかり不満です。(電子決済なので)セルフレジを導入して欲しいです。
回答:ご意見ありがとうございます。新棟建設と合わせ、自動精算機の導入も検討してまいります。
回答:ご意見ありがとうございます。新棟建設と合わせ、自動精算機の導入も検討してまいります。
ご意見
朝食、ブロッコリー醤油漬けはとてもしょっぱすぎます。塩も多い。玉子焼きも塩が多くて、とてもしょっぱい。化学調味料の味がする。化学調味料を使用していますか?病人食なので、化学調味料やしょっぱい味付けはやめて頂きたい。
回答:御意見ありがとうございます。塩分量は計算して提供させていただいておりますが、今一度確認していきます。貴重なご意見ありがとうございます。
回答:御意見ありがとうございます。塩分量は計算して提供させていただいておりますが、今一度確認していきます。貴重なご意見ありがとうございます。
ご意見
薬の出す時間が決まっていない。夜食後に出たり、夜10時に出たり、体の調子が悪くなる。痛み止めの薬が時間が過ぎても出してもらえない。痛みが取れない。眠れなかった。
回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。看護師による薬の管理を今一度指導して参ります。
回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。看護師による薬の管理を今一度指導して参ります。
ご意見
リハビリ室のWi-Fiが入らないので改善して欲しい。
回答:リハビリ室内は利用可能エリアではなく、リハビリテーション待合エリアがWi-Fi利用可能エリアになります。
当院の患者用Wi-Fiサービスは、利用可能時間が、6時~22時までの時間になり、公衆無線LANサービスの不正利用防止の観点からメールまたはSNSでの認証方式を導入しており、正しい手順で認証しないとご利用いただけません。
ご利用方法につきましては、当ホームページの患者用Wi-Fiサービスにあります「院内公衆無線LANのご利用手順」をご覧ください。
今回、リハビリテーション待合エリアにも、ご利用手順を掲示いたしましたので、ご覧ください。
回答:リハビリ室内は利用可能エリアではなく、リハビリテーション待合エリアがWi-Fi利用可能エリアになります。
当院の患者用Wi-Fiサービスは、利用可能時間が、6時~22時までの時間になり、公衆無線LANサービスの不正利用防止の観点からメールまたはSNSでの認証方式を導入しており、正しい手順で認証しないとご利用いただけません。
ご利用方法につきましては、当ホームページの患者用Wi-Fiサービスにあります「院内公衆無線LANのご利用手順」をご覧ください。
今回、リハビリテーション待合エリアにも、ご利用手順を掲示いたしましたので、ご覧ください。
令和6年10月
ご意見
看護師さんは皆さん本当に患者さんに寄り添って働いてくれているのは見ていて分かります。ただ、あきらかに看護師さんの人手不足が伺えます。ナースコールがすぐに対応できない。「ちょっと待ってね」のちょっとが何時まで経っても来ない。「土曜日はスタッフが少ないから」とか、まだまだありますが、看護師さんの負担が少しでも軽減できるように幹部職員は深く深く検討して下さい。
回答:ご意見ありがとうございます。患者様をお待たせしてしまう結果を招いてしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。患者様に安心して療養生活を送って頂ける様に看護師一同精進して参ります。
回答:ご意見ありがとうございます。患者様をお待たせしてしまう結果を招いてしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。患者様に安心して療養生活を送って頂ける様に看護師一同精進して参ります。
ご意見
若く優しくとても感じの良い男性看護師が2名いますが、先輩看護師なのか主任なのか分かりませんが廊下で怒っているのがお見舞いのご家族の方たちが目にしています。それを見るだけで聞くだけで皆とても気分が悪い。陰でやってくださいというのも駄目です。看護師をしているのなら普通の人よりも温かく優しく自分の家族と思って弟や子供、また自分だと思って接して下さい。皆笑顔で明るく楽しく褒めて助けあって癒しの病棟にして欲しいです。
回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。褒めて育てる指導を心がけておりますが、私たち医療職は、患者様の命を預かる仕事をしています。時には厳しく指導が必要となることもございます。その際には、共に成長していけるような指導体制を整えて行きたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。褒めて育てる指導を心がけておりますが、私たち医療職は、患者様の命を預かる仕事をしています。時には厳しく指導が必要となることもございます。その際には、共に成長していけるような指導体制を整えて行きたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見
父がこちらで2回目の入院です。前回入院した時凄く良い印象だったので(特に○○病棟看護師長)次に入院するなら是非蒲郡市民病院の○○病棟でという気持ちで入院しました。しかし、今回は印象が悪かったです。これだったら他の病院の方が良かったという気持ちになりました。(先生方のことは信頼してしていますので、また来るかもしれません。)看護師の対応が残念です。対応の格差が是正されることを祈っています。ただ、○○病棟のリーダー看護師さんは本当に良くして下さって感謝しています。父が行方不明になって院外でふらふらになっているのを家族が見つけてきた時、他の看護師は「ああそうですか。」と流していたのに、担当でなかったにも関わらずわざわざ見にきてくれて、しっかりとフォローしてくれました。彼女は患者に寄り添える看護師さんだと思いました。担当の男性看護師にいたっては結局来ず。困って聞きにいってもパソコンばかり見ていて本当に気分が悪い。病院からも褒めてあげて下さい。貴重な人材として今後も大事にしてあげて下さい。
回答:全ての看護師が、看護局の理念である「患者様に寄り添う看護の提供」が出来るように、日々指導して参ります。また、感謝していただいた看護師のように、患者・家族に寄り添う看護の心を持ち、行動できる看護師育成に、力を注いでいきたいと思っております。
回答:全ての看護師が、看護局の理念である「患者様に寄り添う看護の提供」が出来るように、日々指導して参ります。また、感謝していただいた看護師のように、患者・家族に寄り添う看護の心を持ち、行動できる看護師育成に、力を注いでいきたいと思っております。
ご意見
胃ろうからラコール半固形剤300gに15ccの水を使用している。薬が3cc位、最後に50フラッシング、残り97cc位の水をラコールに混ぜて入れるのは、入れやすいからとの事。頂いたパンフレット(患者向け)のマニュアルに水分を混ぜる事は記載がありません。大塚製薬のラコールの手引きに「水を混ぜないで下さい。粘度が下がります。水の追加が必要な場合注入30分前、もしくは2時間後と書いてあります。またNPO法人PPN(PEG栄養療法情報提供)では栄養剤に水分を混ぜると細菌が増殖しやすく感染の危険がある。栄養剤が胃中に停滞する時間が長くなり、大腸での水分吸収機能を超えて下痢になりやすい。胃内容量が増え逆流を起こしやすい。30分前2時間後に水分投与をする事で胃内容量が適切に保たれ逆流や漏れが起こりにくい。逆流性誤嚥のリスクが減る。胃の煽動運動の亢進効果がある。また、栄養剤を入れるチューブに栄養剤を満たさないで空気を5㏄位入れている。施行前に胃内の空気を抜く為に減圧チューブを使って空気を抜いて空の栄養接続チューブで胃内に空気を入れている。その施行の方法は先輩看護師から教えてもらった方法で全胃ろう患者にされていると思います。一番最初に教えて間違った指導をした人は誰でしょう。蒲郡市民病院に入院されている胃ろうの患者さんは全員そのような間違った方法でされているのですか?下痢や嘔吐、逆流性誤嚥になり、肺炎を起こし死亡してしまった人もいるでしょう。実際に嘔吐が3日間あっても記録もなく患者を診に来ることもなく、口の周り、服に吐物があっても拭き取りも吸引もありませんでした。回答は必ず掲示・ホームページに登載して下さい。
回答:ご指摘ありがとうございます。ラコールの取り扱いについては正しい取り扱いを理解しているスタッフと理解していないスタッフが存在していたため、正しい知識を教育し、患者様に不利益にならないように統一した処置が行っていくように指導して参ります。
嘔吐後の対応については患者様が不快に思っていることを察し、ケアに繋げて行く看護のこころ取り戻せるよう指導して参ります。
また、記録をすることにより、継続した観察に繋がることの重要性についても指導して参ります。
回答:ご指摘ありがとうございます。ラコールの取り扱いについては正しい取り扱いを理解しているスタッフと理解していないスタッフが存在していたため、正しい知識を教育し、患者様に不利益にならないように統一した処置が行っていくように指導して参ります。
嘔吐後の対応については患者様が不快に思っていることを察し、ケアに繋げて行く看護のこころ取り戻せるよう指導して参ります。
また、記録をすることにより、継続した観察に繋がることの重要性についても指導して参ります。