初めて受診する方へ
ページ内目次
受付時間と必要な物
受付時間 |
午前8時30分から 午前11時まで |
必要な物 |
健康保険証(またはマイナンバーカード) 医療証(お持ちのかた) 診察券(お持ちのかた) |
初診時選定療養費について
当院では、紹介状をお持ちでない初診の患者さんから「初診時選定療養費2,200円(消費税込み)」をいただいております。
●初診時選定療養費とは
厚生労働省は、地域の医院・診療所と病院(200床以上)との機能分担と病診連携の推進のため、200床以上の病院は、紹介状をお持ちでない初診の患者さんから、初診時選定療養費を徴収する制度を定めています。
この制度では、「初期の治療はかかりつけの地域の医院・診療所で、高度・専門の医療は病院(200床以上)で行うこと」を推進していますので、かかりつけ医をお持ちになることをお勧めいたします。
なお、許可病床数382床の当院では、この制度に基づき、紹介状をお持ちでない初診の患者さんから初診時選定療養費をお支払いいただいております。
●ご負担いただく患者さん
・他院から紹介状を持参せずに、当院を受診される方
・治療期間(治癒)後に、再び受診される方
・任意に診療を中止し、原則、約1ヶ月経過後に受診される方
・当院以外で受けた健診の結果、要精検となり当院を受診される方
・医科(歯科)を受診されている方が、歯科(医科)を受診されるとき
・救急外来を受診された方(受診後、即入院になった場合を除く)
・後期高齢医療保険対象の方
●ご負担不要となる患者さん
・他院からの紹介状を持参された方
・国の公費負担医療受給者の方
・地方単独の公費負担医療受給者の方
・受診後、即入院となった方
・当院の診療科(医科)を受診中の方で、他診療科(医科)を受診される方
・労災、交通事故、当院での健診、HIV感染者、分娩のいずれかに該当する方
令和5年9月23日更新
●初診時選定療養費とは
厚生労働省は、地域の医院・診療所と病院(200床以上)との機能分担と病診連携の推進のため、200床以上の病院は、紹介状をお持ちでない初診の患者さんから、初診時選定療養費を徴収する制度を定めています。
この制度では、「初期の治療はかかりつけの地域の医院・診療所で、高度・専門の医療は病院(200床以上)で行うこと」を推進していますので、かかりつけ医をお持ちになることをお勧めいたします。
なお、許可病床数382床の当院では、この制度に基づき、紹介状をお持ちでない初診の患者さんから初診時選定療養費をお支払いいただいております。
●ご負担いただく患者さん
・他院から紹介状を持参せずに、当院を受診される方
・治療期間(治癒)後に、再び受診される方
・任意に診療を中止し、原則、約1ヶ月経過後に受診される方
・当院以外で受けた健診の結果、要精検となり当院を受診される方
・医科(歯科)を受診されている方が、歯科(医科)を受診されるとき
・救急外来を受診された方(受診後、即入院になった場合を除く)
・後期高齢医療保険対象の方
●ご負担不要となる患者さん
・他院からの紹介状を持参された方
・国の公費負担医療受給者の方
・地方単独の公費負担医療受給者の方
・受診後、即入院となった方
・当院の診療科(医科)を受診中の方で、他診療科(医科)を受診される方
・労災、交通事故、当院での健診、HIV感染者、分娩のいずれかに該当する方
令和5年9月23日更新
受診までの流れ
1. 診察申込書の記入
中央受付前にある備え付けの「診察申込書」に必要事項を記入してください。
▼
2. 診察申込書の提出
「健康保険証(マイナンバーカード)」と「医療証(お持ちのかた)」と「診察券(お持ちのかた)」を3番の初診・再診受付へお出しください。
▼
3. 各診療科の受付へ
受付票をお渡ししますので、受診される診療科の受付へお出しください。
▼
4. 診察
診察状況表示板によりお呼び出し致します。診察の状況によって、診察時間が遅れる場合がありますのでご了承下さい。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
診察券について
発行された診察券は、各科共通ですので大切に保管し、来院時には必ずご持参下さい。
※紛失、破損等の場合は、実費(100円)にて再発行いたします。
※紛失、破損等の場合は、実費(100円)にて再発行いたします。