救急外来のご案内
ページ内目次
受付時間と持ち物など
救急外来の受診を希望される場合は、予めお電話でご連絡ください。
<問合わせ先>
蒲郡市民病院
電話番号 0533-66-2200(代表)
受付時間 | 平日・・・午後5時15分~翌日午前8時30分 土・日・祝日、年末年始・・・24時間 |
---|---|
必要な物 | 健康保険証、医療証(お持ちの方)、診察券(お持ちの方) 健康保険証がない方、医療費の持ち合わせのない方は窓口でその旨を申し出ください。 |
受診までの流れ
来院される全ての方に感染拡大防止対策へのご協力をお願いしています。
当院では、正面玄関、救急外来受付において、全ての方にアルコールによる手指消毒、マスク着用、検温など新型コロナウイルス感染症拡大防止対策へのご協力をお願いしています。
なお、以下のいずれかに該当する場合には、お申し出ください。
・発熱、喉の痛み、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)などの強い症状のいずれかがある場合
・家族や職場などで、陽性と判断された又は濃厚接触者であると言われた方
皆様にはご不便やご迷惑をかけますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
なお、以下のいずれかに該当する場合には、お申し出ください。
・発熱、喉の痛み、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)などの強い症状のいずれかがある場合
・家族や職場などで、陽性と判断された又は濃厚接触者であると言われた方
皆様にはご不便やご迷惑をかけますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1 | 診察受付は、救急外来で行います。 |
2 | 備え付けの「診察申込書」に必要事項を記入し、「健康保険証」「医療証(お持ちのかた)」及び、診察券などを一緒にご提出下さい。 |
3 | 診療室からお名前をお呼びします。 |
4 | 診察が終わりますと、会計をして医療費のお支払手続きがあります。 |
5 | 薬剤を処方された方は、会計を済ませた後、薬局窓口で薬剤をもらってください。 |
診察の状況によって、診察時間が遅れる場合がありますのでご了承下さい。
救急外来について
- 救急外来では、内科系と外科系の2名の医師を配置しています。
- 2名の医師は、受診された患者さんに対して専門医であるとは限りません。
- 救急外来では、応急処置を主として最少限の日数のお薬を処方して、翌日または休み明けに再度専門医に受診していただくという方法をとっています。
なお、診断書が必要なかたは、翌日または休み明けに再度専門医を受診していただいた上で発行します。
緊急性の高い疾病の場合は、当直医の判断で専門医をコールすることもあります。
救急や時間外で来院の患者さんはこちらの駐車場をご利用下さい。
救急や時間外専用玄関は、通常の玄関から右方向(救急専用駐車場前)にあります。
救急・時間外専用玄関へ入ってすぐ、51番案内窓口と52番救急・時間外受付窓口があります。
廊下に待合用のイスが並んでいます。その先に55番時間外薬局窓口があります。 薬を処方されたかたは会計後、こちらでお受け取り下さい。
病院を受診するか困ったら
急病時、病院を受診するか迷ったとき相談できます
愛知県救急医療情報センター ●症状にあわせた医療機関をオペレーターが365日24時間体制でお知らせします |
---|
【電話番号】 052-263-1133 【実施時期】 年中無休、24時間実施 |
こども医療(いりょう)でんわ相談(そうだん) ●毎日午後7時から翌朝8時まで看護師(難しい事例は小児科医)による救急電話相談をおこなっています |
【電話番号】 #8000(短縮電話番号) または 052-962-9900(短縮番号が使えない場合) 【実施時期】 毎日、午後7時から翌朝8時まで 【対象】 未就園児、幼稚園・保育園児、小学生、中学生 |