グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



病院紹介

ホーム >  病院紹介 >  皆様からのご意見

皆様からのご意見



令和7年6月

ご意見

紹介状の予約で来院したのに、13時予約が14時30分になっても呼ばれない。ファイルに優先となっていたので場所を動くこともできない。おおよその時間を伝える等して欲しい。さすがに車椅子で長時間待つのは苦痛である。

回答:ご指摘ありがとうございます。また、ご不便をおかけし申し訳ございません。診察時間が近づくと患者様にお知らせする「まもなくコール」がございますので、ぜひご活用ください。

ご意見

急な入院から輸血、手術となり心の準備や気持ちの整理、この治療を選んで本当に良いのか考える間もなく、色々なこと猛スピードで進んでいき、輸血も手術もしたくないと思ったけれど、先生の丁寧な説明を受けしっかり治療することができました。又、初めての開腹手術であまりの痛さに「痛い」「寒い」「うがいしたい」と一晩中大騒ぎをしたり、手術前後も看護師さんには大変ご迷惑をおかけしました。そんな私を優しく看護して下さり本当にありがとうございました。日に日に血色が良くなっていく私に「顔色良くなってきて良かったね。」とたくさんの看護師さんに言って頂けて嬉しかったし、支えとなりました。ご飯もおいしかったし、毎日の掃除、空調の温度変更もありがとうございました。皆さん日々お忙しいと思いますが、お身体を大切に今後もお仕事頑張ってください。そして又お世話になる時がありましたらよろしくお願いいたします。

回答:お褒めの言葉をありがとうございます。緊急での手術は、大変不安が強かったことと思います。看護師が支えとなる存在と評価をいただき、とてもうれしく思います。今後も、患者さまの一番頼りになる存在になれるよう精進してまいります。

ご意見

先日集中治療室にいて、一般病棟に移りました。そのあと、一般病棟の医師か看護師かは忘れましたが、家族としての私に電話がかかってきましたが「ご主人が点滴を外して困っていたので、家族の人から注意して下さい。」と言われました。私は集中治療室の時に、入院した最初の日に「アルコール依存症なので、何かあばれることがあれば縛るなり、なんなりして下さい。お任せします。」と言ったはずですが、同じことを他の人が聞いてきました。病院内で引継ぎはきちんとされていないのか心配になりました。病院に預けているのだから、責任を持って病院側で何とかして下さい。

回答:この度はご不快な思いとご心配をおかけし大変申し訳ございません。
病棟間の申し送り等、伝達については今後、同様のことが起きないよう指導してまいります。
ご家族さまの身体拘束に関する要望としての一任は確認させていただいておりましたが、暴れるなど暴力等につきましては報告を兼ねて電話連絡させていただくことがございますので、ご了承いただければ幸いです。

ご意見

術後の痛みや不安から落ち込んでいたり、イライラした時も看護師さんたちは優しく自分の気持ちを分かってくれるのかと思うぐらいプロフェッショナルでした。ありがとうございました。大谷のホームラン見れて良かったです。しかも2本も自分も病気が治ったらアメリカへ行きます。

回答:看護師の対応をとても評価していただき感謝いたします。
入院中にご希望が叶ったことは病状にも良い影響があったでしょうか。
今後も患者さまに寄り添う看護の提供に努めてまいります。
ありがとうございました。

ご意見

BGMが良かったです。音楽がないと寂しいですから。心が安らぎました。救急外来の守衛さんがいつも腰の悪い主人に優しく助けて頂けて嬉しかったです。先生はじめ全てのスタッフの方々の連携プレーが、ゆきわたっていて、見ていても気持ちが良いです。術後のしばらくは廊下での人の声や音が大変やかましく聞こえました。

回答:手術後の対応では接遇面の強化に努め、人の声や音に関する不快を和らげる努力をしてまいります。

ご意見

健診の時から分からないことを丁寧に優しく教えてもらうことができたので、出産のときは本当に心強かった。出産の際も看護師さんと一緒に私の意見をたくさん聞いて下さり安心して出産することができました。おっぱいについても看護師さんが優しく1から使い方や搾乳機の使い方や授乳の仕方を教えて下さり3日目におっぱいが腫れてしまった時には時間をかけて看護師さんがおっぱいがどのように作られていて冷やした方がいいかを教えて下さり、どんどんおっぱいが出る量も増えたし痛みもなくなっていきました。赤ちゃんが同室でなく心に余裕なかった時に話を聞いて下さったり、入院した際や廊下ですれ違う際やお部屋まで話しかけに来て下さる新村さんに本当に何度も救われました。退院指導の際、分かり易く教えてもらったが、その後たくさん質問が生まれ困って看護師さんに相談したが、その場ですべて解決することができて安心して退院することができました。退院後の生活、上の子の相談を看護師さんが親身になって話を聞いて下さり、色々な話を聞いて下さり色々な提案をして下さり嬉しかった。赤ちゃんに何かあった時にすぐに小児科の先生が診て下さり説明してくださったので大きな病院で産んでよかったねと旦那と話していました。シャワー室がドライヤーをやる時に暑かったので扇風機があるといいなと思いました。もう一度子どもを授かることができたら蒲郡市民病院で出産がしたいと思います。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

回答:ご出産に関わる医師・看護師の日ごろの対応を評価いただき、感謝いたします。それぞれ名前を伺っているスタッフにはお伝えさせていただきます。
このようなご意見により医師・看護師ともに働く活力となり、同じように出産される妊産婦の方たちへ還元ができるよう励んでまいります。
シャワー室の扇風機設置については早急に対応してまいります。貴重なご意見、ありがとうございました。

令和7年5月

ご意見

病室のブラインドの埃等掃除ができてなくて不衛生のためロールにして欲しい。中には壊れている所も数ヶ所あり、看護師さんも大変です。設備投資も大変ですが新生市民病院が快適な職場、快適な病院にして下さい。

回答:貴重なご意見ありがとうございます。ご指摘の点も含め優先順位をつけながら随時対応を検討していきたいと思います。

ご意見

蒲郡の財政を考えると何も言えませんが、病院食は何十年も前は同じメーキューでも釜で炊いていました。お粥の臭いもして、本当に美味しかったです。これから元気になっていく人に病院食の提案をします。入札が安いじゃなくて、試食したりして欲しいです。味付けは薄くてもダシパック(天然もの)だけでも使って欲しい。臭いのしない食品は無味です。味噌汁が一番うまい。と評判ならできるはずです。給食も同業者ですから園児、学童等これからの蒲郡を担っていく彼らも給食、食の安全、ありがたさ、美味しさを提供するのが同業者の意見です。

回答:貴重なご意見ありがとうございます。市民の皆さんに満足していただけるお食事を提供できるよう、いただいたご意見を参考に随時対応を検討していきたいと思います。

ご意見

栄養科の皆様へ 毎食ありがとうございます。朝から肉又は魚があり感動しました。家庭でも中々ここまではできません。彩も考えられ、目からも楽しませてもらいました。本日の昼のちらし寿司に感動しました。私は薄味なので、ここの味付けは好きです。美味しく頂いています。これからもよろしくお願いいたします。退院後はここの食事を参考にしたいと思います。

回答:貴重なご意見ありがとうございます。栄養面だけでなく、見た目や美味しさでも満足していただけるようなお食事を提供していけるように、これからも努めてまいります。

ご意見

今回初めて入院させていただいた者です。一番驚き感動しておりますが食事を配膳・下膳してくださる業者の方々の気持ちよい礼儀作法です。入室時、退室時にどの方も全員はっきりと丁寧にお声かけてくださっています。また、患者がびっくりしないよう、お声掛けの後、ひと呼吸おいてから入室して下さる気配りに感謝しております。ありがとうございます。

回答:貴重なご意見ありがとうございます。入院患者さんに快適なお食事をしていただけるよう、これからもマナー向上に努めてまいります。

ご意見

リハビリ室のインターネットの接続ができない。改善をお願いします。

回答:リハビリ室内は利用可能エリアではなく、リハビリテーション待合エリアがWi-Fi利用可能エリアになります。
当院の患者用Wi-Fiサービスは、利用可能時間が、6時~22時までの時間になり、公衆無線LANサービスの不正利用防止の観点からメールまたはSNSでの認証方式を導入しており、正しい手順で認証しないとご利用いただけません。
ご利用方法につきましては、当ホームページの患者用Wi-Fiサービスにあります「院内公衆無線LANのご利用手順」をご覧ください。

ご意見

いつも笑顔で触れ合って頂き、多くの方にお世話になりまして、ありがとうございました。

回答:ご意見ありがとうございます。今後とも、患者さんが安心して入院生活を送ることができるよう努めてまいります。

令和7年4月

ご意見

アブレーション手術後、病室に戻る際にキーパーソンの妻ではなく電話を私にかけられており、妻には連絡が入ってなく状況が分からなく対応が出来なかった。次の連絡者に娘を記入しており、そちらにかけて欲しいと伝えましたが、キーパーソンでなければ駄目と言われました。ミスの対策と今後は改善いただきたいと思います。

回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。術後のご家族様への連絡は原則、キーパーソンとなっております。連絡がとれないなどの場合は緊急連絡先へとうつり連絡させていただきます。統一した行動がとれるよう指導をしてまいります。

ご意見

①術後吐き気があり、吐いてしまったが、退院まで汚れたシーツを交換してくれなかった。②CSセットを申し込んだが退院まで着替えをしてもらえなかった。(点滴をしているため自分で着替えることができなかった。)・術後退院までずっと弾性ストッキングを履かされたままだった。看護師さんに歩きにくいため脱いでよいか聞いたが、とりあえず履いていてと言われて、そのままだった。③今回は付き添いなしで入院したため、もう少し声をかけて頂きたかったです。看護師さんも忙しいとは思いますが、自分だったら吐いたシーツのまま何日も過ごすのはつらいと分かると思うので、交換して欲しかった。優しい声掛けをしてくれた方もいます。ありがとうございました。

回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。汚染されたシーツの交換が迅速に行えなかったことやCSセットの利用ができなかったことは配慮に欠けており、お詫び申し上げます。また、弾性ストッキングの着脱については決まりもあるため、再指導を行い、統一された行為の提供ができるよう努めてまいります。
このような状況においても、対応の良い看護師に対するお言葉ありがとうございます。

ご意見

ご意見:朝の採血の混雑時前回より採血対応人数が増えていました。大変良いことです。誰の指示で改善されたのでしょうか。この様に患者のために良い方向に市民病院の職員が増えることを望みます。今日の採血担当者(看護師)は安易な採血方法はとらずに基本的な方法の採血(私の個人的な考え感じ方)を選択されたことに敬意いたします。この様な看護師さんがいる病院は安心です。

回答:お褒めの言葉ありがとうございます。管理者会議等から改善策としての人員配置検討がされました。今後も気持ちよく病院受診をしていただけるよう尽力してまいります。

ご意見

ここの病棟看護師たちはたるんでる。面会へ行くと母は顔をゆがめて痛がっていた。すぐナースコールをした。母は半身マヒ、言語障害等ナースコールも押せない。大腿骨骨折もあり、その骨折箇所を下にした体位により痛がっていたもよう。面会に行っていなければ母はあのまま苦しみ続けていた。もっと頻繁に様子を見て欲しい。だから軽症者と重症者とを分けて部屋割りをする必要があると思う。重症者の部屋と区分けができていれば、一早く体調の変化に気づくこともできるし、分散しているより管理もしやすいと思うのですが。しかし廊下ではナースなのか、蕎麦屋の話どこかのフードコートがどうしたとかの話を大声で話していた。どこが急性期病院だと言いたい。レベル低すぎだ。やっぱりお世話になりたくない病院だと再認識しました。皆さんにとっては日常茶飯事のことかもしれませんが、私たちにとっては肉親の生死という精神的にきつい場面に直面している現実に心を痛めているのです。リハビリ職の方々からは希望を与えてもらったが、看護師からは失望しか得られなかった。

回答:この度はご不快な思いとご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。面会時にお母さまの痛みに早く気づかれナースコールで対応してくださったにも関わらず、十分な観察や配慮ができず、ご家族さまにも不安や不信感を与えてしまったことを重く受け止めております。また職員の私語により、不快な思いをされたこと、急性期病院としての自覚を欠いた行動であり、あってはならないことを痛感しております。今後は、スタッフ間でのコミュニケーションのあり方についても見直し、患者さまご家族さまにとって安心できる療養環境づくりを徹底してまいります。看護師一人ひとりが、患者さまに寄り添った看護ができるよう指導してまいります。

令和7年3月

ご意見

以前に比べ(20年前にお産でお世話になって以来、たびたび子供の入院でお世話になっていますが)病院食がとても良くなったなあと今回の入院で感じました。以前に比べると魚も鮭やさばがついたり、お肉もムネ肉ではなく、モモ肉や豚肉も使われていて、味も濃く美味しかったです。グラタンが美味しかったと子供も言っていました。付添い食も良かったです。助かりました。病院食は美味しくないと思っていましたが、野菜や米が高いのでよく改善して工夫してくださっているなと思いました。ありがとうございます。もう少し頑張って欲しいところはお味噌汁です。具も少ないので朝食は少し寂しく感じます。

回答:ご意見いただきありがとうございます。喜んでいただけましたメニューもご意見いただいたメニューも含めご意見を参考にさせていただき、よりよい食事を提供できるよう努めさせていただきたいと思います。

ご意見

トイレは広くて綺麗で使い良かったです。シャワーの無い日(土曜日)の蒸しタオルは嬉しかったです。病棟に流れているBGMはとても楽しくくつろげました。看護師さんたちの病人へのいたわり、励ましの『ありがとう』の言葉かけに感動を受けていました。こちらこそ『ありがとうございました。』市民病院で働く大勢の方々、ボランティアの方も、皆さん方に優しくして頂きました。「入院のご案内」をはじめとして、色々な資料を配布して下さったので安心していました。本日無事に退院できますことを家族ともども喜んでおります。今後ともよろしくお願いいたします。

回答:お褒めのお言葉ありがとうございます。これからも患者さんに寄り添い、励ましの言葉がけを行い、安心した入院生活が送られますよう、院内スタッフで取り組んでまいります。

ご意見

これまで3~4の病院で入院してきましたが、蒲郡市民病院での入院は初めてで環境が抜群(海が前面、後ろには五井山地)に恵まれた素晴らしい病院で、他には無い恵まれた病院だと思いました。また病院食の味付等料理の味もこれまでの病院の中で一番良かったと思いました。

回答:ご意見いただきありがとうございます。今後とも患者さんの栄養管理を充実させ、より良い食事を提供できるよう努めてまいります。

令和7年2月

ご意見

○○病棟。2人部屋で有料部屋に排便をオムツの中にする患者。食事も一人でできない患者。車椅子も使えない患者が4人部屋から違う2人部屋から今の2人部屋に詰め込む感じで移動してきた。4人部屋にいたのになぜ?看護師に理由を聞いたら部屋がすべて埋まっているため。と言いますが、確認したら4人部屋も空いてるし、もう一つの2人部屋も空いている状態。排便垂れ流しで臭いがかなりきつく食事も気持ち悪い状態。有料で払っている以上、最低限の環境は保証されるべきでは?他の部屋が空いているのにわざわざこの部屋に入れる看護師長の考えを確認し、早急の変更を願う。

回答:ご不快な思いをせせてしまい申し訳ありませんでした。オムツ使用の患者様はなるべく部屋を同一にするように配慮はしておりますが、病室の数には限りがあります。出来る限りの配慮はして参ります。
空室につきましては、現在入院されている患者さんと同室にできない患者さんの受け入れのための部屋となっています。患者さんの安全を守るための病室つくりですので、ご理解いただきたいです。

ご意見

大部屋なのにテレビ通話や電話をする人がいるので、迷惑です。看護師さんも注意をされないので、注意してもらいたいです。

回答:病室での電話対応については、入院案内に記載させていただいております。8時から20時までは電話は可能となっておりますので、大声や長時間の電話等でご不快なことがありましたら、病院スタッフから注意・説明をさせていただきます。

ご意見

最近○○病棟の環境は劣悪な状況です。2人部屋・4人部屋はウンコやアンモニアの臭いがしてナースコールを患者が押しても対応がかなり遅い。排便をもらしてしまう患者もいる状態。部屋が満床にもかかわらずどんどん入れる。病棟で働く人からも「また無理やり患者を入れている」と言っている。他の患者の迷惑など全く考えずぎゅうぎゅうに患者を詰め込むやり方。病院自体の考え方なのか?病棟の看護師長の考え方なのか?こういうアンケートを採っても形だけで満足し、改革する気持ちがあるようには思えない。本当にこんな病院には二度と入院したくないという気持ちしかない。退院したら市役所にも報告はしたいと思います。

回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。どこの市の病院も満床に近い状態で入院を受けたくても受けれない状況となっている中、蒲郡市民病院としては、市民のために病室がある限り入院を受け入れています。行き場のなくなってしまう患者さんの事を思うと医療従事者としては心が痛みます。ですが、入院されている患者さんにご迷惑をおかけしていることは真摯に受け止め、できる限りの改善に努めるように指導はして参ります。

ご意見

○○病棟で長い入院生活でしたが、色々と本当にお世話になりました。インフルエンザなどの対応もされながら毎日一生懸命に仕事に取り組まれる看護師さんたちの姿を拝見して尊敬と感動も覚えました。患者さんに対してどんなに忙しい時でも優しく思いやりの気持ちで接しておられ、また元気よく患者さんにパワーを与えるような声掛け。口癖で常に患者さんに対して「ありがとね」と口にされるのを聞くと、とても気持ちよく感じました。実は以前私が入院した時に1年目、2年目だった看護師さんが率先してテキパキと仕事をされる姿を見て、日々の人の命を預かる中で責任感を持って仕事され、日々成長されていると感じました。大変でハードなお仕事だと思いますが、身体には十分気を付けて患者さんの支えになってください。ますます患者さんの気持ちが分かる素敵なプロの看護師になって下さい。本当にお世話になりました。そして本当に「ありがとう。」

回答:お褒めのお言葉ありがとうございました。 看護師長での会議でも「ありがとうを伝染させましょう。」と取り組みを行っています。

ご意見

セルフレジの回答ですが、大変なことは理解できますが、会計の列に並ぶまでかなりの無駄な時間があります。機械導入で解消できるので、早急に実施をして下さい。

回答:ご指摘ありがとうございます。セルフレジにつきましては、新棟建設に合わせて導入する予定でしたが、新棟建設に伴う入札が不調になったことに伴いまして、「○○までにセルフレジを導入予定」とお伝えすることができなくなってしまいました。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。また今後ともごご指導・ご指摘くださいますようお願いいたします。

ご意見

担当の先生はとても親切で優しい先生だったので、何でも相談ができて安心な入院生活を過ごせました。素晴らしい先生で大変お世話になりました。ありがとうございました。看護師さん・看護助手・看護補助者の皆さんも優しく接してくれてありがとうございました。先生・看護師さん・スタッフの皆さんお世話になりました。

回答:医療スタッフの関わりにより、安心・安全な入院生活がおくれたこと安堵しております。今後も入院患者さんが安心して入院生活が送れるよう、患者さんに寄り添った看護を心掛けて参ります。

ご意見

フレッシュで明るい笑顔、屈託のない言葉づかい・それはそれでいいと思います。しかし、もう少し丁寧な言葉があれば一段と品格が上がります。一度外部講師を呼んで正しい言葉づかいを学ぶといいのではないでしょうか。

回答:ご指摘・ご指導ありがとうございます。検討させていただきます。

令和7年1月

ご意見

セルフレジの設置の回答で新棟建設に併せて設置とあるが、まだ入札も決定してなく3~4年後になりそうですので、現時点で早急に設置を願望します。

回答:ご意見ありがとうございます。セルフレジを現時点で導入するかどうかにつきましては検討させていただきます。

ご意見

病棟の部屋割りが滅茶苦茶。部屋が何日も空いているのに希望者が居ても部屋を空けたままで患者を入れない。部屋に新しい患者が入ってくる時も普通の常識なら一言説明や断りがあってもよさそうなのに一言の説明もなくガタガタ騒音やベッドを横に移動させたり看護師数人で部屋に入ってきて何の挨拶もない。その辺りの配慮が全くない。その中に看護師長も居たから、この病棟は終わっていると思う。看護師の教育よりその病棟の長の教育が必要と考える。他の病棟もこのレベルですか。アンケートを取ることが目的で、改善をする気があるかは知りませんが、どちらにせよ、とても居心地が悪い病棟。

回答:感染症患者の入院が一時期増えており、発熱の患者様と他の病気で入院されている患者様を一緒のお部屋にならないように区別させていただいていた影響です。ご理解いただきたいです。接遇面での配慮に欠けていたことをお詫び申し上げます。看護師長のみならず、病院職員全体に周知し、安心できる病院を目指していきます。

ご意見

蒲郡市民病院は看護師が足りていない病棟、ナースコールにも対応できない状態なのに、なぜ入院の受け入れを断らないのか?とある病院関係者に確認したら豊川市民病院・豊橋・岡崎の市民病院は状況に応じて適切な判断をし、受け入れを断る時もあるそうです。蒲郡市民病院は看護内容もひどく、完全に患者に手が回っていないのに、患者をぎゅうぎゅうに詰め込み、まともな面倒をみない。そこまでして病院経営の収入のことだけ考えているのか?患者の立場や状況を一切考えてない。こんな病院は病院長の考えなのか?看護師長の考えなのか?本当に評判が悪い。こんな状況で新病棟を増やして患者に益々迷惑をかけるつもりか?アンケートをとって、それを活かすつもりはないのか?

回答:当院は、入院できるベットがある限り、他の病院に入院できない患者様・入院を断られた患者様を受け入れて、懸命に治療・看護をして参りましたが、看護が行き届かなかったことにご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。ご意見は真摯に受け止め、看護師一丸となって看護の力を発揮できるようにしていきます。

ご意見

・休日外来の入り口で車椅子が少なく、いつ来ても全く無い状態なので、正面だけでなく、もっと数を増やしてもらいたい。
・玄関辺りで車椅子の利用者の為の車の停車場を設けてもらいたい。
・休日外来の介護用のトイレの開閉時に中からドアロックを解除するボタンが何も書いてないので分からない。

回答:
・受診患者数に合わせて車いすの配備台数を増やします。
・正面入り口前ロータリーでの乗り降りは、皆様に安全に注意してもらいながら運用していただいております。停車場の設置は難しいと考えます。ご理解ください。
・現場確認の上、対策(表示)を検討します。

ご意見

救急外来の看護師の対応、集中治療部の看護師の対応はとても良かったと思います。ありがとうございました。しかし、7階病棟の看護師さんは人数が足りないのか患者に対する対応が事務的な対応です。思いやりの声掛けなどはされていないですね。特に東病棟ではシーツは言わなければ中々替えない。母はベルトで締め付けられ、ナースコールはなくなり、動くからとの事で、その様な行為をしたのかもしれないですが、これではトイレも呼べないし、この様な行為はどうしたものかと思いました。退院させたら肋骨が折れていて、立てなく、筋力も落ちたかもしれませんが、車椅子になってしまいました。もう少し患者の立場になって思いやりの看護をして欲しいです。

回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした、看護師職員全員に患者様・患者家族様の苦痛な思いを届け、看護局の理念である「患者さまに寄り添う看護を提供します」を心に置き、看護を行っていけるように精進して参ります。