グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



病院紹介

ホーム >  病院紹介 >  皆様からのご意見

皆様からのご意見



令和7年10月

ご意見

20番「検査・入院説明窓口」での同意書の請求方法について。
事案(1)いきなり「手術書・同意書」への同意署名を要求してくる。②その紙片の説明書の項目番号「5」からであった。③「この前のページがあるでしょう?見せて下さい」看護師言うと「手術説明書・同意書」のタイトル・説明文言の項目番号が「1」から始まる紙片を差し出した。④「一通り目を通して、納得してからでない同意の署名はできません。」と言うと、ひどく憮然とした表情でこちらを見る。まるで、「結局手術するんだから、さっさと同意の署名をしろよ」といわんばかりの態度である。
(2)20番窓口の担当看護師への質問と回答①20番窓口の担当看護師への質問「患者に手術説明文書を確認せずに。何故いきなり同意の署名を取り付けようとするのか」「説明文言の1から最後まで説明しないつもりか」「患者からの説明文言に対する質問を受け付ける気がないのか」②20番窓口担当看護師の回答「すでに、ここに記載されている手術説明については担当科の看護師が説明した思っていたものですから」と回答した。2.20番窓口の担当看護師の態度に違和感を覚える点20番担当看護師は「私は、上記の内容の説明を受け同意します。また、上記に必要な操作と、これらの目的にかなった全身、またはその他の麻酔を受けることも併せて同意します。」の意味を理解しているのか、同意署名の重みを理解しているのか。20番担当看護師の態度はあまりにも患者を馬鹿にしていて、不愉快である。20番担当看護師の言い訳は、とって繕った言い訳にしか聞こえない。現場の担当科の看護師が手術説明文言の1~6を逐一質疑応答も含めて患者とマンツーマンでやりとりする余裕がないことはわかっていそうなものである。そのための20番窓口ではないのか。「担当科の看護師が説明したと思っていたものですから」勝手な思い込みで「手術説明・同意書」を使うとはどういうことか。もっと疑えば「この看護師は看護の仕事を勝手な思い込みでこなしているのか」と不信感に思われる。思い込みで看護されては患者は命がいくらあっても足りないですね。「確認」という言葉を知らないのですか。3要求事項「手術説明・同意書」について説明する責任を果たして欲しい。患者は」医療の素人、高齢者も居れば、説明文言の熟読に拒否反応を示す人もいるだろう。しかし、だからと言って、看護師がその説明責任を果たすことを怠っていいという理由にはならない。むしろ、だからこそ、命に係わる重要なことなのだから、患者の理科を得るべく説明にはよ留意し、その責任を果たして欲しい。※ほかの病院では「わかったからいい加減にしてくれ。」と言いたくなるくらい説明してくる。それに対して蒲郡市民病院は、あまりにも「やっつけ仕事」的で雑で、見劣りし、「大丈夫か」と心配になってくる。(2)蒲郡市民病院の責任者たちは、「手術説明・同意書」の意義・重要性・その他の扱いについて、どのように考えているのか回答を掲示してください。
(3)蒲郡市民病院の責任者たちは上記のような20番窓口での同意書要求の実態を把握しているのか。知っていて「是」としているのか回答を掲示してください。(4)看護師・事務担当者等、関係者に対して「手術説明・同意書」の意義・重要性・その取扱いについて教育し直して下さい。

回答:(1)この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。説明内容が大量ですぐに確認ができない状況をお察しいたします。内容を理解したいという患者さまの思いに対する看護師の同意を急かすような態度は不適切と認識しております。
(2)検査に対する実施方法や副作用・合併症などの説明は医師が行うものであり、説明ブースでも医師の説明内容を求められた場合は再度、医師のところに戻っていただくことが本来の対応方法でした。
看護師は検査の手順や検査前・検査中・検査後の注意点等説明を行い、その説明をご理解いただけたかどうか確認します。
説明窓口20番は同意書にサインをいただくだけの仕事ではないため、患者さんの意図を汲み取ることができなかったことは申し訳なく思います。
 医師から説明を受けたのかまず確認を行い、受けていればその内容に同意されているか確認を行います。看護師の仕事は話し合うことで情報をお互い共有し、納得されることで同意のサインをいただきます
確認不足であったことを受け止め、今後同様の事態が起きないよう確認行為は指導してまいります。また、現状把握だけでなく、この度の貴重な意見を活かし改善策を関係職種とともに検討してまいります。
(3)説明窓口20番での説明に関し、把握不十分な点は管理者として是正してまいります。
(4)貴重なご意見ありがとうございます。「手術説明・同意書」の意義・重要性・その取扱いについて、説明する側として必然のこととし、スタッフへの指導・教育を行ってまいります。

ご意見

4階に入院中で、退院後リハビリ病院に行きたくて、本日医療相談を受けました。5つの病院を紹介され、所在地の説明を受けた後パンフレットを渡され、あと知りたいことがあれば、自分で電話をして聞くように言われました。10分もかからず面談は終了。妻は仕事を調整して来てくれたのに。他の患者さんに話を聞くと面会時間や病院着のことなど、病院ごとに詳しく教えてもらったそうです。担当者によって差が出ることはどうなんでしょうか。もっと色々と話を聞きたかったです。

回答:この度は貴重な時間を頂いたにも関わらず、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。患者様、家族様のお言葉に耳を傾け、思いに寄り添い、退院先の相談対応が行えるよう努めてまいります。

ご意見

出産の時、看護師さんが励まして下さったから、なんとか無事赤ちゃんが生まれました。ありがとうございます。入院中も心強かったです。抜糸をして下さった先生のお陰で退院前の内診で「順調だね」と言われました。安心しました。初めての市民病院での出産でしたが、先生と看護師さんやスタッフの方がとっても親切で入院生活がとても充実しました。

回答:お褒めの言葉を頂きありがとうございます。
蒲郡市内唯一のお産受け入れ病院として、市民の皆様に安心で安全なお産をチーム一丸となって努めてまいります。

ご意見

授乳室が工事中とのことで、使用できないと聞いたときは残念に思ったが、助産師さんが部屋に来てしっかりと毎日指導やアドバイスをいただけて、今後の育児に自信が持てました。授乳の仕方を教えてもらったので、とても良かったです。ありがとうございました。

回答:出産おめでとうございます。
授乳や育児に関する指導や説明が十分でき、自信をもって退院できたことをうれしく思います。何か不明なことがあればいつでもお声掛けください。

令和7年9月

ご意見

夜中に廊下で仕事以外の私的な会話が聞こえてきて睡眠の妨害になりました。電話を通して相手方の声も聞こえました。もう少し静かに会話された方が良いのではないでしょうか。男性で長い髪を何度もかき上げながらの医療行為も衛生面でどうかと思いました。以上は看護師、看護助手、看護補助者の方々のですが、立場はわかりません。

回答:この度はご不快の思いをさせてしまい申し訳ありません。マナーや身だしなみに対する認識の薄さを改めて感じております。看護チーム内での委員会をはじめ再度指導を行ってまいります。

ご意見

1人目の産院よりも母乳のことをしっかりみていただけて良かったです。入院期間中に母乳が出てくるようになり、自分が今どれくらい出るのかがしっかり把握できました。

回答:ご出産おめでとうございます。不安な点が解消され安堵しております。今後も患者さんの気持に寄り添った看護を提供してまいります。

ご意見

Wi-Fiを朝8時よりもう少し早めて欲しい。

回答:当院の患者用Wi-Fiサービスの利用可能時間は、6時~22時までの時間になっておりますので、6時より使用可能です。

ご意見

本日下半身マヒで膀胱留置カテーテルが入っている方のカテーテルの交換に来院しました。外来看護師が名前を呼び「準備しといてください。その間に一人先にやるので、診察台へ移動しておいて」と言いました。介助がないと移動は無理なのに、それを見て分かると思うのに、心無い言葉です更に順番も後回しされ、患者として来ている方も怒り心頭でした。初心に返って仕事をしてもらいたいです。

回答:この度はご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありません。常に患者さんの立場に立った言行が実践できるように取り組んでまいります。

ご意見

患者101歳7ケ月。脱水食欲低下にてお世話になりました。期間中にトイレにて意識消失となり、家族の目の前でしたので、ショックと不安、絶望的(年齢では終末期の覚悟)な場面。食堂にて待機してますと、一人の看護師さんから母の状態説明。面会時間8時をとっくに過ぎてましたが、その時の言葉かけ、応対には感謝でした。その後退院するまで担当ではありませんでしたが、情報の共有?親切に3度ほど接する時も、この方の人柄、職業ぶりには救われました。多忙、きつい内容等の医療従事の方の職業は大変だと実感してますが、中には事務的になっていらっしゃる方もいます。致し方ないかもしれませんが、このような看護師さんが増えます事を切に願っています。言葉、対応は薬、医療行為より優れ、人に優しく救って頂きましたこと、遅くなりましたが書面にてありがとうございました。母はお陰様で食欲改善し、筋力低下はありますが、それなりにデイサービス、ショートステイを利用しながら以前同様に穏やかに生活しております。医療従事者の皆様ありがとうございました。

回答:お褒めの言葉をいただきありがとうございました。ご高齢ではありますが、デイサービスとショートステイを利用しながら穏やかな生活が送れているようで安心しました。今後も、患者さんとご家族の方に安心と信頼をもっていただけるよう寄り添ってまいります。

令和7年8月

ご意見

皆さんに本当によくしていただきました。中々ミルクを飲まなかった時に根気よく教えていただいたり、ゲップの仕方や沐浴等こまかく説明していただき本当に助かりました。別の病院では動画のみだったので。生まれるタイミングが重なってしまったこともあると思いますが、スタッフさんたちがとても大変そうでした。スタッフさんの人数をできれば増やしていただけると嬉しいです。忙しい中本当に根気強く、話もたくさんいただいて、とても入院中気負わず過ごせました。感謝しきれません。又来たい病院です。ドライヤーが乾きづらかったのでもう少し乾きやすい物をお願いいたします。あと部屋が暑かったです。2人部屋の奥だったのでしょうがないかもしれません。ただその時に気づいて対応して下さったスタッフさんに感謝しています。

回答:お褒めの言葉をありがとうございます。スタッフへの気遣いもありがとうございます。入院中の備品等については、担当者に掛け合い対応してまいります。

ご意見

エアコンが弱くて暑い日がありました。食事の希望表が早めに来ると助かります。(表が来た時は退院日以後のメニューでした。)数年前まではできていた添い寝が禁止と言われびっくりしました。家に帰ったら添い寝するのに病院で練習や指導してもらえないと不安です。授乳室のソファーが少なくて椅子を使うことが多かったので、ソファーを増やしてくれると嬉しいです。搾乳器の数が少なく使いたい人も多かったので、数が増えると助かります。毎回急いで洗って下さっていたので、困ってはいないです。ここの助産師さんの対応がどの方にあたっても素晴らしいです。今回産婦が多かったので、対応が大変だった思いますが、それでも優しく丁寧に対応してもらいました。9回出産してますが、ここの助産師さんの良さを知ってしまってから他で産みたいと思わなくなるぐらいです。市民病院の助産師さんがもっと増えて欲しいです。よろしくお願いいたします。

回答:この度はご不便をおかけし申し訳ありませんでした。食事の希望表についてはなるべく速い対応ができるよう担当につたえてまいります。また、添い寝については、入院中の安全を考慮しての対応となっており、ご意向に沿えなかったことは申し訳ありませんでした。退院時や外来でも指導は可能ですのでお声かけください。
当院の助産師・看護師を高く評価いただきありがとうございます。

ご意見

担当の方によってすごく差があると感じました。術後傷が痛いのはもちろん、体位を変えられない時に背中の方にクッションを入れてくれたり、頼んでないことをプラスしてやってもらえたことに救われました。また他愛もない話をしてくれた看護師さんには色々訴えやすかったです。忙しい中よく対応して下さった看護師さんたちありがとうございました。

回答:看護師の細かな配慮・気遣いに気づいていただきありがとうございます。経験等により個人差がある状態ですが、少しでも埋めていけるよう日々精進してまいります。

ご意見

担当医に伝えたいことが他の職員に伝わっておらず、何度も説明する場面があって不安になった。入院の案内冊子や入院後の説明書と実際に変更されていることがいくつもあり、変更されてるのであれば修正後の物を渡すべき。もしくは変更されてることを口頭での事前説明が必要。ダメと言われていることがOKになっていたり、職員同士でも共有されていないこともあったり、困惑する場面があった。産婦人科の個室を増やせるといいと思う。相部屋での母子同室は心労も大きい。

回答:何度もお伺いして申し訳ありません。情報共有に努めてまいります。入院の案内冊子は速やかに変更の対応をしておりますが、変更ができない場合は、速やかにお伝えさせていただきます。お部屋の希望は最大限配慮致しますので、看護師へお伝え下さい。病状等により、希望に添えない場合がございますので、ご協力をよろしくお願い致します。

ご意見

味が良く染みてすべてのおかずが美味しいです。おかゆも美味しく全部いただいております。きゅうりの酢の物、浅漬け全て美味しいです。おかゆも美味しかったです。かぼちゃ、じゃがいも、さといもの煮つけが大好きです。

回答:お褒めのお言葉をいただきありがとうございます。これからも入院患者さんの楽しみとなるようなお食事を提供できるように、努めてまいります。

令和7年7月

ご意見

初めての手術、入院とても不安でしたが、先生、看護師さんのお陰で順調に回復することができ、とても感謝しております。細やかな気遣いが支えになり、心穏やかに過ごせました。改めて医療従事者の皆様のお陰で私たちの命が守られていると感心しました。いつもありがとうございます。事務の方々も丁寧に対応して下さりありがとうございました。

回答:この度はお褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。今後、さらに精進し患者さまの支えとなることを目指してまいります。

ご意見

入院受付窓口(1F)のスタッフと病棟のスタッフとで言っていることが違う。1Fの事務員からは入院中に4人部屋から個室に移動を希望することはできない言われたが、病棟スタッフはできると言い実際個室が空き次第移動させてもらえた。面会時間について1Fスタッフに質問すると病棟に聞いてくださいと言われた。(新生児の面会)配布された産婦人科の「バースブック」に記載されている面会時間が実際とは違っている。(休日は11時から面会できると書いてある)病院内で情報共有を徹底して欲しい。

回答:ご説明が不十分で申し訳ありませんでした。面会時間に関しては、原則「入院案内」通りになります。ただし、治療状況により病棟移動があることや、患者様のご状態に応じて面会時間が異なる為、入院病棟へご確認をお願いしています。また産婦人科の「バースブック」に関して面会時間の記載内容を修正させて頂いております。わかりやすい説明を努めてまいります。貴重なご意見ありがとうございます。

ご意見

スタッフの皆さんのお陰で出産に対する不安な気持ちを解消して出産に臨めました。産後は体の不調や授乳に関することなど相談にのっていただきました。退院してから育児が待ってますが、スタッフの皆さんのアドバイスを参考に頑張りたいと思います。貧血食だったので食事がとても質素で悲しかったです。お祝い膳はとても美味しかったです。ありがとうございました。

回答:ご意見いただきありがとうございます。いただきましたご意見を献立に反映できるよう検討させていただきます。

ご意見

ちょうど出産する人が重なっている日でしたが、分娩時は複数の助産師さんに迅速に対応して頂き、いきみ方や進行状況などたくさん声掛けして下さったお陰で、リラックスしてスムーズに出産することができました。出産直後にたくさん写真撮影してもらえたことも嬉しかったです。授乳や沐浴、退院後の生活指導も丁寧にして下さり、心強かったです。ありがとうございました。入院後のごはんは、なんだかほっとする献立で家で中々食べられない美味しい魚メニューなど嬉しかったです。

回答:栄養科:献立に関してご意見いただきありがとうございます。今後も入院患者さんにご満足いただける食事を提供できるよう邁進いたします。
看護局:助産師の対応に高評価いただきありがとうございます。今後も継続できるよう努めてまいります。

ご意見

面会時間原則15分について。体調やストレスからと思われますが患者に錯乱状態がみえ始めています。家族としては出来るだけ落ち着き安心な時間を過ごさせたいのですが、15分では到底足りません。同室の方に迷惑や苦情が発生したら、そこはお伝え頂き考えたいと思いますが、「15分」と立て看板が置かれていては板挟みになり辛いです。どうしたら良いですか?個室についてなら「15分原則」はあてはまりませんか?お答えください。

回答:この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。面会時間に関しては、主治医との協議により、延長や人数対応も配慮可能です。個室についても同様ですので、今後同様のことがある場合はスタッフに一声おかけください。

ご意見

看護師さんは重症患者さん相手に忙しく、すぐに来てもらえない時があったが、確実に対応して頂けたので良かったです。以前入院させてもらった時に比べて忙しい看護師さんをフォローしていたベテランの看護師さんが少ないように感じました。先生は手術後に不安だった部分を親身になって相談にのって頂けたので嬉しかったです。

回答:看護師の対応に配慮いただきありがとうございます。看護師のフォロー体制の不備に気づかれる状況を深く反省し、接遇・連携を患者さまにとって十分と感じていただけるよう努力してまいります。

令和7年6月

ご意見

紹介状の予約で来院したのに、13時予約が14時30分になっても呼ばれない。ファイルに優先となっていたので場所を動くこともできない。おおよその時間を伝える等して欲しい。さすがに車椅子で長時間待つのは苦痛である。

回答:ご指摘ありがとうございます。また、ご不便をおかけし申し訳ございません。診察時間が近づくと患者様にお知らせする「まもなくコール」がございますので、ぜひご活用ください。

ご意見

急な入院から輸血、手術となり心の準備や気持ちの整理、この治療を選んで本当に良いのか考える間もなく、色々なこと猛スピードで進んでいき、輸血も手術もしたくないと思ったけれど、先生の丁寧な説明を受けしっかり治療することができました。又、初めての開腹手術であまりの痛さに「痛い」「寒い」「うがいしたい」と一晩中大騒ぎをしたり、手術前後も看護師さんには大変ご迷惑をおかけしました。そんな私を優しく看護して下さり本当にありがとうございました。日に日に血色が良くなっていく私に「顔色良くなってきて良かったね。」とたくさんの看護師さんに言って頂けて嬉しかったし、支えとなりました。ご飯もおいしかったし、毎日の掃除、空調の温度変更もありがとうございました。皆さん日々お忙しいと思いますが、お身体を大切に今後もお仕事頑張ってください。そして又お世話になる時がありましたらよろしくお願いいたします。

回答:お褒めの言葉をありがとうございます。緊急での手術は、大変不安が強かったことと思います。看護師が支えとなる存在と評価をいただき、とてもうれしく思います。今後も、患者さまの一番頼りになる存在になれるよう精進してまいります。

ご意見

先日集中治療室にいて、一般病棟に移りました。そのあと、一般病棟の医師か看護師かは忘れましたが、家族としての私に電話がかかってきましたが「ご主人が点滴を外して困っていたので、家族の人から注意して下さい。」と言われました。私は集中治療室の時に、入院した最初の日に「アルコール依存症なので、何かあばれることがあれば縛るなり、なんなりして下さい。お任せします。」と言ったはずですが、同じことを他の人が聞いてきました。病院内で引継ぎはきちんとされていないのか心配になりました。病院に預けているのだから、責任を持って病院側で何とかして下さい。

回答:この度はご不快な思いとご心配をおかけし大変申し訳ございません。
病棟間の申し送り等、伝達については今後、同様のことが起きないよう指導してまいります。
ご家族さまの身体拘束に関する要望としての一任は確認させていただいておりましたが、暴れるなど暴力等につきましては報告を兼ねて電話連絡させていただくことがございますので、ご了承いただければ幸いです。

ご意見

術後の痛みや不安から落ち込んでいたり、イライラした時も看護師さんたちは優しく自分の気持ちを分かってくれるのかと思うぐらいプロフェッショナルでした。ありがとうございました。大谷のホームラン見れて良かったです。しかも2本も自分も病気が治ったらアメリカへ行きます。

回答:看護師の対応をとても評価していただき感謝いたします。
入院中にご希望が叶ったことは病状にも良い影響があったでしょうか。
今後も患者さまに寄り添う看護の提供に努めてまいります。
ありがとうございました。

ご意見

BGMが良かったです。音楽がないと寂しいですから。心が安らぎました。救急外来の守衛さんがいつも腰の悪い主人に優しく助けて頂けて嬉しかったです。先生はじめ全てのスタッフの方々の連携プレーが、ゆきわたっていて、見ていても気持ちが良いです。術後のしばらくは廊下での人の声や音が大変やかましく聞こえました。

回答:手術後の対応では接遇面の強化に努め、人の声や音に関する不快を和らげる努力をしてまいります。

ご意見

健診の時から分からないことを丁寧に優しく教えてもらうことができたので、出産のときは本当に心強かった。出産の際も看護師さんと一緒に私の意見をたくさん聞いて下さり安心して出産することができました。おっぱいについても看護師さんが優しく1から使い方や搾乳機の使い方や授乳の仕方を教えて下さり3日目におっぱいが腫れてしまった時には時間をかけて看護師さんがおっぱいがどのように作られていて冷やした方がいいかを教えて下さり、どんどんおっぱいが出る量も増えたし痛みもなくなっていきました。赤ちゃんが同室でなく心に余裕なかった時に話を聞いて下さったり、入院した際や廊下ですれ違う際やお部屋まで話しかけに来て下さる新村さんに本当に何度も救われました。退院指導の際、分かり易く教えてもらったが、その後たくさん質問が生まれ困って看護師さんに相談したが、その場ですべて解決することができて安心して退院することができました。退院後の生活、上の子の相談を看護師さんが親身になって話を聞いて下さり、色々な話を聞いて下さり色々な提案をして下さり嬉しかった。赤ちゃんに何かあった時にすぐに小児科の先生が診て下さり説明してくださったので大きな病院で産んでよかったねと旦那と話していました。シャワー室がドライヤーをやる時に暑かったので扇風機があるといいなと思いました。もう一度子どもを授かることができたら蒲郡市民病院で出産がしたいと思います。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

回答:ご出産に関わる医師・看護師の日ごろの対応を評価いただき、感謝いたします。それぞれ名前を伺っているスタッフにはお伝えさせていただきます。
このようなご意見により医師・看護師ともに働く活力となり、同じように出産される妊産婦の方たちへ還元ができるよう励んでまいります。
シャワー室の扇風機設置については早急に対応してまいります。貴重なご意見、ありがとうございました。

令和7年5月

ご意見

病室のブラインドの埃等掃除ができてなくて不衛生のためロールにして欲しい。中には壊れている所も数ヶ所あり、看護師さんも大変です。設備投資も大変ですが新生市民病院が快適な職場、快適な病院にして下さい。

回答:貴重なご意見ありがとうございます。ご指摘の点も含め優先順位をつけながら随時対応を検討していきたいと思います。

ご意見

蒲郡の財政を考えると何も言えませんが、病院食は何十年も前は同じメーキューでも釜で炊いていました。お粥の臭いもして、本当に美味しかったです。これから元気になっていく人に病院食の提案をします。入札が安いじゃなくて、試食したりして欲しいです。味付けは薄くてもダシパック(天然もの)だけでも使って欲しい。臭いのしない食品は無味です。味噌汁が一番うまい。と評判ならできるはずです。給食も同業者ですから園児、学童等これからの蒲郡を担っていく彼らも給食、食の安全、ありがたさ、美味しさを提供するのが同業者の意見です。

回答:貴重なご意見ありがとうございます。市民の皆さんに満足していただけるお食事を提供できるよう、いただいたご意見を参考に随時対応を検討していきたいと思います。

ご意見

栄養科の皆様へ 毎食ありがとうございます。朝から肉又は魚があり感動しました。家庭でも中々ここまではできません。彩も考えられ、目からも楽しませてもらいました。本日の昼のちらし寿司に感動しました。私は薄味なので、ここの味付けは好きです。美味しく頂いています。これからもよろしくお願いいたします。退院後はここの食事を参考にしたいと思います。

回答:貴重なご意見ありがとうございます。栄養面だけでなく、見た目や美味しさでも満足していただけるようなお食事を提供していけるように、これからも努めてまいります。

ご意見

今回初めて入院させていただいた者です。一番驚き感動しておりますが食事を配膳・下膳してくださる業者の方々の気持ちよい礼儀作法です。入室時、退室時にどの方も全員はっきりと丁寧にお声かけてくださっています。また、患者がびっくりしないよう、お声掛けの後、ひと呼吸おいてから入室して下さる気配りに感謝しております。ありがとうございます。

回答:貴重なご意見ありがとうございます。入院患者さんに快適なお食事をしていただけるよう、これからもマナー向上に努めてまいります。

ご意見

リハビリ室のインターネットの接続ができない。改善をお願いします。

回答:リハビリ室内は利用可能エリアではなく、リハビリテーション待合エリアがWi-Fi利用可能エリアになります。
当院の患者用Wi-Fiサービスは、利用可能時間が、6時~22時までの時間になり、公衆無線LANサービスの不正利用防止の観点からメールまたはSNSでの認証方式を導入しており、正しい手順で認証しないとご利用いただけません。
ご利用方法につきましては、当ホームページの患者用Wi-Fiサービスにあります「院内公衆無線LANのご利用手順」をご覧ください。

ご意見

いつも笑顔で触れ合って頂き、多くの方にお世話になりまして、ありがとうございました。

回答:ご意見ありがとうございます。今後とも、患者さんが安心して入院生活を送ることができるよう努めてまいります。