「肌バリア検査による保護者の肌ケア意識・行動の変化及び乳幼児の肌状態への影響を検討する実証実験」をおこないます
当院では2023年4月より以下の機関と「肌バリア検査による保護者の肌ケア意識・行動の変化及び乳幼児の肌状態への影響を検討する実証実験」を開始します。
実施機関:株式会社ヘルスケアシステムズ
協力機関:花王株式会社
実施機関:株式会社ヘルスケアシステムズ
協力機関:花王株式会社
■実証実験の詳細について
- 目的 :
乳児の肌バリア機能の状態を判定し、肌状態に合わせたアドバイスを提供することで早い段階から肌ケアの習慣を推奨することの有用性を検証する。
- 概要 :
蒲郡市民病院で生まれた生後 1カ月の乳児に『肌バリア検査』を使用、保護者に乳児の肌バリア状態および肌ケアのアドバイスを提供し、半年間の肌ケアの実践状況を調査。 再度、医師の診察および『肌バリア検査』を実施し、検査を行った乳児と未実施の乳児の生後7ヵ月時点の肌状態を比較する。
- 実施期間:
2023 年 4月~2024 年 6 月
- 対象者 :
① 1カ月健診時に肌バリア検査を実施する乳児
*令和5年3月以降に生まれ、指定の機関で1カ月、4カ月、7カ月すべての健診を受ける
②1カ月健診時に肌バリア検査を実施していない乳児
*令和4年9月以降に生まれ、指定の機関で 7カ月健診を受ける
■実証実験の全体像
■実証実験の流れ
■肌バリア検査について
ヘルスケアシステムズと花王が共同開発した、自宅にいながらにして、皮脂RNA情報から乳幼児の肌
内部の状態(肌バリア機能)を知り、肌状態に合った肌ケア情報が受け取れる郵送検査サービス。
(製品名:肌バリア検査「ベビウェルチェック」/メーカー:ヘルスケアシステムズ/小売価格:27,500円)
内部の状態(肌バリア機能)を知り、肌状態に合った肌ケア情報が受け取れる郵送検査サービス。
(製品名:肌バリア検査「ベビウェルチェック」/メーカー:ヘルスケアシステムズ/小売価格:27,500円)
【肌バリア検査の流れ】
1.キットに添付のバーコードから専用ウェブページ※に登録検査申込の手続きを行う
2.皮脂採取シートで皮脂を採取
3.ポストに投函して約2~3週間で結果がウェブページに届く
※専用ウェブページ 「カラダのものさし」
https://karadano-monosashi.jp/mypage/member/login
1.キットに添付のバーコードから専用ウェブページ※に登録検査申込の手続きを行う
2.皮脂採取シートで皮脂を採取
3.ポストに投函して約2~3週間で結果がウェブページに届く
※専用ウェブページ 「カラダのものさし」
https://karadano-monosashi.jp/mypage/member/login
【肌バリア検査の検査結果例】
肌バリア状態の機能の中でも「乾燥を防ぐ力」「丈夫な角層を作る力」「うるおいを保つ力」を客観的に評価し、肌バリア状態の総合判定(A~C)の結果をご案内します。
肌バリア状態の機能の中でも「乾燥を防ぐ力」「丈夫な角層を作る力」「うるおいを保つ力」を客観的に評価し、肌バリア状態の総合判定(A~C)の結果をご案内します。
【検査を受けた後のアドバイス例】
肌バリアの総合評価、月齢、季節に合わせた肌ケア
動画でのアドバイス
【本件お問合わせ】
株式会社ヘルスケアシステムズ
〒466-0058 愛知県名古屋市昭和区白金1丁目14‐18
電話:03-6809-2722
広報担当:高実子(たかじつこ)
携帯:090‐3131‐9936
HP:https://hc-sys.jp
株式会社ヘルスケアシステムズ
〒466-0058 愛知県名古屋市昭和区白金1丁目14‐18
電話:03-6809-2722
広報担当:高実子(たかじつこ)
携帯:090‐3131‐9936
HP:https://hc-sys.jp
肌モニターを募集しています
- 募集期間:
2023年4月5日~2023年11月30日
- 対象の方:
① 当院で2023年3月~11月に生まれる(ご出産予定の)赤ちゃん
② 当院で2023年4月~6月に7カ月健診を迎える赤ちゃん
詳細は以下の資料をご覧ください。