平成27年度 蒲郡市民病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 720 141 143 252 282 336 784 1345 1292 389
退院患者の年齢・階級別分布となります。
退院患者さんを年齢階級別に集計することにより、当院の患者構成や特徴をある程度知ることができます。
70~79歳台が最多となっており、次いで80~89歳台となっております。
70歳以上の患者さんが占める割合は56.8%(全5,684症例中3,026症例)となっております。
青年期の患者さんは少ない結果となっております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎 15歳以上 手術なし 手術・処置等2なし 230 15.48 14.34 6.52 77.7
060100xx03xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 手術あり 定義副傷病なし 225 2.42 2.76 0.00 68.0
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 117 28.03 21.69 17.09 85.4
肺炎などの呼吸器感染症治療が最も多くなっております。高齢者は典型的な症状が出にくいため発見が遅れ、重症化しやすいとも言われております。次いで、大腸ポリープの内視鏡的切除術が多くなっております。高齢者がもう一つ気をつけたい肺炎「誤嚥性肺炎」も多くなっております。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x1xxx0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎 15歳未満 手術・処置等2なし 148 5.43 5.72 0.00 2.8
080270xxxx0xxx 食物アレルギー 手術・処置等1なし 110 1.85 2.63 0.00 3.5
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 90 7.34 6.31 1.11 4.1
肺炎、急性気管支炎が最も多く、次いで食物アレルギーの症例が多くなっております。食物アレルギーの治療では、食物アレルギーの診断をつけるため、あるいは食物アレルギーが良くなったのかをみていくために食物経口負荷試験を行う必要があります。 しかし、食物経口負荷試験は重い症状が出現することもあり危険をともなうので必ず食物アレルギー診療の経験豊かな施設で行うべきです。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり(片眼) 58 2.00 3.01 0.00 75.2
020320xx99xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術なし - - 8.88 - -
020370xx99xxxx 視神経の疾患 手術なし - - 11.74 - -
白内障の手術治療が多くなっております。白内障とは、水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する病気です。白内障の手術は主に、濁った水晶体を超音波で砕いて取り出し(超音波水晶体乳化吸引術)、眼内レンズを入れるという方法で行われています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腻近位骨折 手術あり 01 32.63 28.70 59.52 83.9
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む) 手術なし 定義副傷病なし 74 32.95 21.52 44.59 81.5
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 37 4.73 5.70 2.70 62.7
大腿骨頚部骨折、転子部骨折に対して骨折観血的手術を行った症例が多くなっています。手術後には地域連携パスを活用して近隣の回復期病院へ転院し、自宅に帰れるような診療計画を行っています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x099030x 脳梗塞 JCS10未満 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2あり 定義副傷病なし 38 13.05 18.08 7.89 72.1
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 27 11.67 11.91 7.41 79.2
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 23 7.78 7.52 8.70 45.5
脳梗塞に対するエダラボン治療が多くなっております。脳梗塞になると、障害された脳細胞や血管から、フリーラジカル(活性酸素)が発生します。脳梗塞の脳内では、このフリーラジカルがさらに脳細胞を破壊し、別の血栓を作るとされています。脳保護療法は、エダラボンという薬を使ってフリーラジカルを除去し、脳の障害を防ぐことにより、脳梗塞の後遺症を軽くしようというものです。エダラボンは、一般に発症後24時間以内であれば使うことができますが、発症後3時間以内であれば、特に高い効果を得ることができます。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 手術あり 63 9.78 9.94 0.00 32.5
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2なし 26 19.92 20.87 3.85 31.5
120140xxxxxxxx 流産 21 1.48 2.34 0.00 32.0
既往帝切後妊娠等を含む、帝王切開術での分娩症例が最多となっております。産科症例のみの表示となっておりますが、婦人科疾患にも対応しております。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx99x50x 結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2あり 定義副傷病なし 52 3.37 4.53 0.00 73.2
060160x003xx0x 鼠径ヘルニア 15歳以上 手術あり(腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術) 定義副傷病なし 41 2.68 4.96 0.00 64.5
060160x002xx0x 鼠径ヘルニア 15歳以上 手術あり(ヘルニア手術 鼠径ヘルニア) 定義副傷病なし 32 3.91 5.14 0.00 65.7
悪性腫瘍に対する、化学療法(分子標的薬使用症例)が最多症例となっております。次いで、ヘルニア手術となっております。 手術の術式(腹腔鏡下、開腹)により分類されております。開腹手術と比較し腹腔鏡下手術の入院日数は1日短い2.7日となっております。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 193 3.63 5.31 0.00 64.7
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 22 6.32 5.53 0.00 38.6
030425xx99xxxx 聴覚の障害(その他) 手術なし 19 8.95 8.55 0.00 60.4
前庭機能障害が最も多くなっております。前庭機能障害とは、平衡感覚をつかさどる内耳にある前庭という器官が損傷を受けることによって、めまいなどの症状が起きる状態。内耳に存在する器官であるため、めまいなどの症状の他、聴力障害を引き起こすこともあります。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし - - 11.97 - -
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 手術あり 手術・処置等2なし - - 10.49 - -
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 手術あり 手術・処置等1なし - - 4.38 - -
平成27年度より、皮膚科常勤医が不在となってしまいました。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 -,19 -,10 -,20 -,18 0,0 14 1 6,7
大腸癌 -,15 -,19 -,54 -,45 0,- 96 1 6,7
乳癌 0 0 0 0 0 0 1 -
肺癌 0 0 - - 22 - 1 7
肝癌 0,- 0,- 0,- -,- 0,- 13 1 6,7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
罹患率の高い5つのがん(胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌)を病期(ステージ)ごとに集計したものです。医師が「がん(がん疑い)」と診断した時に1件とカウントし、①がんの大きさや進展度、②所属リンパ節転移、③遠隔転移の有無によって病期(ステージ)が決定されます。病期(ステージ)は数字が大きいほど「進行しているがん」であると表されます。
病期(ステージ)が不明の症例は、検査入院症例が含まれています。
当院では大腸癌の患者が最も多く、次いで胃癌の患者が多くなっています。StageⅠの早期がんだけでなく、StageⅣの末期がん患者も多くなっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 12 8.08 46.3
重症度 1 53 12.26 73.6
重症度 2 67 22.25 78.3
重症度 3 69 21.70 84.3
重症度 4 24 25.33 83.8
重症度 5 - - -
不明 0 0 0
市中肺炎とは普段の社会生活を送っている中で罹患した肺炎のことを言います。高齢者では症状がはっきりしない場合もあり、できるだけ早期に適切な抗菌薬を適切な量と期間で投与する必要があります。当院では入院症例の中で最も多い疾患が肺炎であります。当該スコアでは、重症度3以上は入院が必要とされております。年齢が高いほど重症度が高くなる傾向にあります。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 - - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 - 0 0 0 0
I63$ 脳梗塞 3日以内 130 22.54 74.9 31.54
その他 11 31.57 78.0 18.18
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> - - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 - 0 0 0 0
脳梗塞は、脳に酸素や栄養を送る血管が細くなったり、詰まったりしてしまうことによって、脳が壊死または壊死に近い状態になってしまう病気で、治療が遅れると死亡したり、重い後遺症が残りますが、発症後早期に治療することによって、社会復帰できる可能性が高くなります。
当院では、発症3日目以内の受診・治療症例がほとんどです。後遺症を少しでも軽くするためには、一刻も早く治療を始めることが必要です。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(直径2㎝未満) 243 0.85 1.45 0.00 68.1
K654 内視鏡的消化管止血術 41 2.00 19.49 14.63 72.2
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) 37 3.65 9.86 5.41 76.5
内視鏡下に大腸ポリープを切除する手術を数多く行っております。次いで、内視鏡下に消化管の出血部位を確認し、鉗子孔からの操作により、電気メスやレーザー、無水エタノール、止血クリップなどを用いて止血する内視鏡的消化管止血術を多く行っております。3番目に術後残存結石や再発結石、もしくは高齢者や全身状態不良患者の総胆管結石に対して、内視鏡下に十二指腸乳頭を切開し、摘出を行う手術を行っております。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度のもの) 11 0.00 9.91 9.09 0.0
K7151 腸重積症整復術(非観血的なもの) - - - - -
K653-3 内視鏡的食道及び - - - - -
出生時における新生児の仮死蘇生術を多く行っており、中でも仮死第1度の症例が最も多く挙げられます。
出産直後の新生児の健康状態を表す指標、アプガースコアとは、生後1分後と5分後に赤ちゃんの元気度を判定するもので、主に新生児仮死の指標とされます。それぞれの診る箇所の頭文字をとってAPGAR SCOREです。トータル10点満点ですが、10点満点でなくても大丈夫。8~9点の赤ちゃんが多いです。7~10点が正常、4~6点が軽度仮死(第1度仮死)、0~3点が 重度仮死(第2度仮死)となります。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 58 0.00 1.00 0.00 75.2
K200 涙嚢切開術 - - - - -
K270 虹彩光凝固術 - - - - -
白内障に対して濁った水晶体を除去し、代わりに眼内レンズを入れる水晶体再建術を数多く行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 85 3.06 26.88 49.41 80.9
K0811 人工骨頭挿入術(肩、股) 50 3.96 31.76 64.00 83.8
K0732 関節内骨折観血的手術(胸鎖、手、足) 47 0.91 12.60 2.13 66.5
大腿骨頚部骨折は骨粗鬆症で骨がもろくなった高齢者に多発することで有名ですが、当院でも大腿骨頚部骨折に対する手術を最も多く行っております。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 33 0.91 11.79 15.15 79.5
K609-2 経皮的頚動脈ステント留置術 17 3.47 18.12 29.41 71.1
K1771 脳動脈瘤頚部クリッピング(1箇所) - - - - -
慢性硬膜下血腫の治療法には外科的手術が推奨されており、当院でも多数行っております。リハビリが必要な患者さんに関しては、他院と連携し継続してリハビリ治療が行えるよう努めています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 56 1.14 7.89 0.00 33.3
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 25 1.28 8.08 0.00 29.7
K9091 流産手術(妊娠11週までの場合) 21 0.57 0.00 0.00 31.9
帝王切開手術を数多く行っています。選択帝王切開は、予定したもの。緊急帝王切開は予定外で状態等により緊急的に行ったものとなります。上記には記載がありませんが、婦人科手術にも対応しております。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 49 2.12 4.55 2.04 63.3
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 45 0.80 1.29 0.00 65.3
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 36 1.31 2.11 0.00 64.9
胆のう結石症等に対して行う、腹腔鏡下胆嚢摘出術が最も多く、次いで、鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下手術が多くなっております。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 16 0.94 6.44 0.00 21.5
K333 鼻骨骨折整復固定術 - - - - -
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術(切除) - - - - -
扁桃腺炎に対し、扁桃腺を摘出する手術を多く行っております。次いで、外傷により鼻骨が骨折し、外鼻が変形した場合に行われる鼻骨骨折整復固定術が多くなっております。副鼻腔炎に対する手術も実施しております。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(直径2㎝未満) - - - - -
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) - - - - -
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(直径2㎝以上4㎝未満) - - - - -
平成27年度より、皮膚科常勤医が不在となってしまいましが、皮膚・皮下腫瘍摘出術や、皮膚悪性腫瘍(基底細胞がんや有棘細胞がん等)に対しての切除術を行っておりました。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 16 0.31
180010 敗血症 同一 25 0.48
異なる 28 0.54
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 12 0.23
異なる - -
医療の質向上のため、臨床上ゼロにすることはできませんが少しでも改善すべき項目として、4つの傷病名について公表しております。
播種性血管内凝固症候群(DIC)は、さまざまな重症の基礎疾患のために過剰な血液凝固反応活性化が生ずるため生体内の抗血栓性の制御能が十分でなくなり、全身の細小血管内で微小血栓が多発して臓器不全、出血傾向のみられる予後不良の病気です。
敗血症(sepsis)とは、感染に対する制御不能な生体反応に起因する、生命を脅かすような臓器障害のことで、感染が疑われSOFAが2点以上増加するものを指す。 細菌感染症の全身に波及したもので非常に重篤な状態であり、無治療ではショック、DIC、多臓器不全などから早晩死に至る。
更新履歴